1ヵ月前頃から我が家に電話機がおかしくなり、時々着信フォンが鳴りっ放し
となり今朝はとうとう止まらなくなりました。
早速NTT113へ電話しました。お昼過ぎに来てくれましたが、配線の故障
ではなく、本体が修理不能とのことでした。NTTの機種だったので、買った年
がすぐ分かり、1999年とのこと12年経っています。どれもが10年で悪く
なるとは言えないとのことですが、落雷などが近くであったりすると、いかれて
しまいようです。
30数年前に建てた頃、電話は親子にしてあり(今では本体に着いた子機
が あるが)一方には機能していましたから、電話は着信も送信もできましたが、
本体はいろいろな機能が付いていてナンバーディスプレイやキャッチフォン
留守電機能などそれにナンバー登録、ハンドフリーなどとがあり 便利でした。
買うのならば電気店の方が安いですよ。と言うことですぐに取引のある地元
の電気店ベリーズほーエーへ電話したら様子を見に来られ、カタログで選びま
した。最近はファックス電話が多いですが、あまりファックスを使わねばならな
いこともなくパソコンも携帯もあることだから、コピーぐらいはコンビニでも出来
るしとファクス無しにしました。
現在の電話は電話帳に何人でも登録できるし送信先も名前が漢字で表記
されますから、間違ってかけてしまうことはなさそうです。
ますます便利になった通信機能です。慣れるまで機能を覚えるのにかかり
そうです。携帯もそうですが・・・・・年寄りにはシンプルがいいのですが・・・・
昔は電話もなかった生活ですが今は本当に便利になり家庭電話、携帯と
支払いに1ヵ月1万円近くかかり、パソコンではケーブルITVへ 4200円など
通信費も馬鹿にならないですが、これも文明の世の中でしょうね。、