夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

回転寿司「はま寿司   オープンから1週間

2014-02-17 18:35:42 | Weblog

 我が町には回転寿司は無く、となりの伊勢市や鳥羽市の「かっぱ寿司」
へと行ったものです。今日は1週間前にオープンした「はま寿司」へと試食に
行ってみました。午前11時半頃着くようにと行きました。まだまだ混んでいて
25分待ちとのことでしたが、時間的には丁度良いかなと待つこと20分でし
た。テーブル席か、カウンター席か どちらでもと言っておいたので早くの
コールでした。

 案内されたのは端っこの丁度皿に乗せられたお寿司が出てくるそばですか
いち早く取るることは出来ます。Tさんは慣れているのでお茶から手拭きから
また電光板のメニューを押したりして、注文もしてくれました
    

 わたしも「カッパ寿司」や「寿司ろう」など何度か行ってはいますが、回って
くるのを取って食べるくらいで、注文まではしません。

 おすしは小さいから食べやすくわたしには丁度良かったです。普段4皿ほど
しか食べないですが、今日は何と6皿も食べました。鉄火巻きなどは小さい
のが6個もあり、半分は手伝ってもらいましたが・・・・ウイークデーは1皿90
円+消費税と言う価格(開店サービス)です。おすし屋さんで食べる「にぎり」の何分の一でしょうか。

  お寿司は誰もあまり好き嫌いもなく、高カロリーでもなく、日本食としては
食べやすい食物
で、ネタはそれぞれに選べば誰でも食べれます。
  最近は家庭であまり作らないから、便利かもと思います。