夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

りんごの里 飯田市へ

2013-11-07 19:36:24 | Weblog

  10月に行なうはずだった退教互鳥羽・志摩地区の日帰りの旅が台風で
延期、やっと昨日11月6日に実施でした。当初の人数では43名でしたが都
合のある人も出来たりで34名となりました。

 目的地は5年ほど前に行って、好評だったので、再びと言うりんご狩りツアー
でした。皆さん老いても食い気はまだまだです。サロンバス貸切ですから、朝か
ら座席後方は飲んで食べて、歌っての旅でした。
   車窓から眺める景色はさすがに信州は遠くに日本アルプスの山々が見ら
道すがらの紅葉も目に入ってきました。

 長野県飯田市までは4時間半ほどかかりました。途中トイレ休憩も2~3回
してで昼食場となる飯田ドライブイン「酒蔵」へは12時でした。200人余りは
入る大きなレストランでした。肉鍋を主としたランチでした。お刺身はこんにゃく
でした。
    
  すぐ近くにあるお菓子の里「飯田城」で先ずはお土産買いです。試食もあり
でしたが何しろお昼の後すぐで、一つ二つつまんだだけでした。友達へのお
土産に栗きんやとんや漬物など買いました。
         

  バスはリンゴ園の中まで入り、バスの窓から手を出したら摘まめることが出来
るほどそばを走り目的の細江リンゴ園へ着きました。
  

 たわわに生ったりんごを一個採り皮をむいて食べましたが、これとて一個食べ
れば満腹です。ふじの種類で「つるりとしたものよりざらっとしたほうが美味しい
ですよ。」とのリンゴ園のおねえさんの言葉でした。蜜が入っていて甘いでした。
  お土産に4個頂き、8個ほど入った袋入りを2袋お土産として買いました。
  バスの下の荷物入れに入れていただき、帰りのバスは結構重量が増えたこと
でしょう。
    

  34名と言う人数でしたが、わたし達のような高齢組はほんの少し(5,6人)
後は団塊の世代が多くバスの中は元気にあふれてガイドさんは居なくても、
十分に楽しませてくれました。動く宴会場でコーラス、カラオケ、マジック、ビ
ンゴゲームと上手く司会をしてくれてで、長い道中も短く感じるほどでした。

   帰りも乗ったところで降ろすと言うことで、便宜にあわせてくれました。
   運転手さんは一昨年と同人でイケメンさん、いつもお世話くださる日交
旅行のAさんと常に安全に気を配ってくれて運んでくれたことに感謝です。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿