昨日、新潟県佐渡市で営巣し、産卵した放鳥トキのペア1組のタマゴが孵化し、ひなが誕生したと発表
されました。画像は私が描いたトキとひなのイラストです。(「滅びゆく日本の動物たち」:作・黒川光広
ポプラ社の絵本図鑑2:1995年発刊より)(このイラスト、「ドジョウ」を食べています。)
今朝のニュースで映像を見ましたが、トキの赤ちゃんは親鳥からエサをもらっていました。とても元気で、
なんだかぬいぐるみ人形のようにさかんに首を動かしていました。トキは学名「ニッポニアニッポン」
古来から日本各地に数多く生息していました。しかし明治時代以降の乱獲や開発などにより激減し、
2003年、最後のトキ「キン」の死で国産のトキは完全に絶滅しました。1999年に中国から贈られたペア
で人工繁殖に成功。現在放鳥された44羽の生存が確認されています。
トキの赤ちゃん、元気に育ってね。
されました。画像は私が描いたトキとひなのイラストです。(「滅びゆく日本の動物たち」:作・黒川光広
ポプラ社の絵本図鑑2:1995年発刊より)(このイラスト、「ドジョウ」を食べています。)
今朝のニュースで映像を見ましたが、トキの赤ちゃんは親鳥からエサをもらっていました。とても元気で、
なんだかぬいぐるみ人形のようにさかんに首を動かしていました。トキは学名「ニッポニアニッポン」
古来から日本各地に数多く生息していました。しかし明治時代以降の乱獲や開発などにより激減し、
2003年、最後のトキ「キン」の死で国産のトキは完全に絶滅しました。1999年に中国から贈られたペア
で人工繁殖に成功。現在放鳥された44羽の生存が確認されています。
トキの赤ちゃん、元気に育ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)