城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

ノリさんの畑ノート⑪無惨な秋野菜・タマネギ植付け 24.11.7

2024-11-07 19:15:28 | 野菜作り
 11月の畑仕事といえば、タマネギとスナップエンドウの植え付けである(12月はない)。

 今日、タマネギ(ネオアース、中晩生)200本の植付けを行った。植付けにあたっては、液肥とリキダスを使い、活着を促進した

 コメリで購入した苗は少し細い(農協のは太かったので、後悔した)
 赤玉も植える予定であるが、苗が手に入らない

 9月、10月の夏並みの暑さにより、9月に蒔いた大根、ニンジン、ホウレンソウ、レタスは無惨な状況となっている

 まず、大根、暑さが厳しかったので、いつもより少し遅めの9月16日に種を蒔いた。発芽が悪く、芽が出ていない箇所もあった。株が少ない中で、害虫による食害が激しく、葉が十分生長できていない


 次にニンジン、9月5日に種蒔き。普通でも芽だしが難しいので、不織布をかけ、水やりを何回か行った。結果、発芽したのは3本のみ

 生えているのは草が多い

 ホウレンソウとレタスは9月22日(雨の降った直後)に行った。ホウレンソウの種が一年前のものであったせいか、ほとんど芽が出てこなかった。レタスは手前の方だけ出ているが、あとはパラパラと出ているだけである。


 畑を作っている人に聞いたが、発芽しないというのは共に起きているようだ。

 6月21日に植え付けした黒豆、途中鹿に葉を食べられるなどしたが、なんとか成長した。それでも、株毎の豆の数が極めて少ない。また、少しだけ枝豆で食べたが、鞘に一個か二個のものが圧倒的で三個のものはほとんどない。それでも、黒豆の枝豆は大きくて、味も良い。

 豆が少ない 正月用の黒豆として食べる

 畑にある八朔の木、いつもなら色づき始める頃だが、いまだ緑のまま。そして何よりも、普通ならどこを見ても実がなっているのだが、今年は探さないと見つけることができない状態で
昨年(千個)からは大幅な収穫減となる見込み


 いまだに甘トウガラシがとれている

 さすが少なくなったが、これで3日分 毎日朝食に焼いて食べている

 今年のサツマイモ、数は多いが、小さいのが多い(これも暑さの影響か)。干し芋を作るには大きいのが良いのだが、仕方がない

 干し芋作り始まる 安納イモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする