
2023年5月16日(火)
井戸湿原のトウゴクミツバツツジ
前日光と言う場所は憧れの、なかなか行けない場所のひとつであった。 まずどうやって行ったら良いのか(季節道路規制がありそう、ひどい山道?など)、駐車場である前日光ハイランドロッジにはすんなり行ける?、ツツジが有名で見てみたいとは思っているものの、うまい時期に見られるだろうか、などなど。 ところが今年は「すごい花付き!」「こんなの見たことがない!」とあちこちで拝見し、上手く天気と休日も合ったため訪ねる決心ができた。 実際のところ一番見たかったトウゴクミツバの群生には少し遅いのかと言う状況だったが、まだシロヤシオやヤマツツジもあるということで、とにかく行ってみよう!、と。

心配だったアクセスは、一番主要だと思われる鹿沼ICから古峰ヶ原街道(県道14号線)を通ってゆくことにした。
どちらにしても古峯神社は山行後訪ねたかったので、この一の鳥居から入って行きたかった。

何の問題もなく8時ごろ前日光ハイランドロッジに到着。 ただ、思っていたより時間はかかった。
駐車場が心配だったが、平日だったので一番上の方に停められた。
牧場内から望む景色は長閑で見晴らし良く、朝からとても良い気分。

8:11散策開始。
歩き始めるとズミの花が咲き始めていた。 奥は赤城山。

横根山に向け森の中のトレイルを進むと始めからツツジに覆われる。

遅いと思っていたトウゴクミツバツツジだが、まだ見ごろな花もたくさん。

8:27 横根山到着。
横根山は木々に囲まれて山頂と言う感じではなかったが、
周囲にはヤマツツジのツボミがいっぱい。

井戸湿原に向かう。
咲き始めたヤマツツジの木々も見られる。

美しいトンネル。


青空、新緑、トウゴクミツバツツジのピンクはとても相性が良い。

まるで桜の花見に来たかと錯覚するほど大きな木々。

井戸湿原へ下ってゆく。




湿原手前の東屋までやって来た。
この辺りからは更にトウゴクミツバツツジの密度と開花が濃くなり、
もう感嘆のため息しか出ない。

湿原へ下りる斜面も向こう側の斜面にも、トウゴクミツバツツジでいっぱい!

ピンクに囲まれる。


湿原周囲を時計回り出歩く。

こんなにたくさんのトウゴクミツバツツジが一斉に開花している様子を見たのは初めて!

五段の滝

沢を越して湿原の南側へ。

シロヤシオも見えてきた。

奥のミツバツツジの中を写真右側の方に歩き、
グルッと回ってこちら側に来た。


東屋のちょうど正面まで歩いてきた。
斜面がトウゴクミツバツツジの滝の様だ。

湿原中央の木道で東屋まで戻る。

木道途中にリュウキンカ。
湿原にはほかにも珍しい植物があったかな?
つつじに目を奪われて何も見つけられなかった。

東屋からは横根山ではなく、「象の鼻」展望地に向かう。
途中きれいなシロヤシオがたくさん。




美しい~。 この様に美しい咲き具合、立ち姿のシロヤシオを見られて感激!

いったん牧場の林道のような道に出て、それに沿って象の鼻に向かう。
途中牧場越しに素晴らしい日光連山が拝めた!
象の鼻展望台からの眺めが楽しみ!