![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/93651449f71dbda9b29b585db5384594.jpg)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は開始早々やっかいなウィルスに振り回され、なかなか思うように身動き取れない一年だった。 南アルプスの山々にも積極的に挑戦したいと思っていたが、肝心の南アルプス林道バスが全面運休。 東北も訪ねたかったが新幹線での移動を自粛したため遠くには行けなかった。 やれずじまいの我慢の一年。。。と思ったが、blogや YAMAP を振り返ると緊急事態宣言解除後には以前からやりたいと思っていたことを随分とこなしていた。 昨年中に行いたかったこと、と実際行ったことに相違はあったろうが、いずれにしても行ってみたかった山に随分行けた。
感染者が増える中でどこまでやって良いのか、は現在もなお迷走中。 迷惑はかけたくないが、自分のやりたいことを100%我慢して過ごしてゆくのも辛いものがある。 折り合いをつけ、できうる限りの対策をして、機会を見つけて山にも旅行にも行きたい、と考えている。 そうしないと色々限度がある年齢であることも実感するから。
ワクチン接種も始まるらしいし、延期になっている東京オリンピックがどうなるかも気になる所だ。 ほんのちょっと先の未来さえ何が起こるか予測できない。 それでも生活があり、仕事をして生きていかなくてはならない。 山に、旅行に行きたいのに、山小屋が、旅行業者が営業休止、廃業、人員解雇される、のを見るのは心が痛い。 もちろん他の業種もだ。
なんとか一日も早く以前の様な日常が戻ってきますように。 まずは自分の健康と体力を維持できるようにしてゆきたい。
今年もよろしくお願いします。
行動するには厳しい状況となっていますが
気を付けながらできることをやっていこうと
思っています。
行動するのがますます難しい状況になってきそうです。
祈るしかないのでしょうか~。
新年早々落ち込んでも仕方ないので、
私もやれることをやっていきます!
山岳ガイドの人など、「山は逃げないから、コロナの間は自粛しましょう」と、言ってますが、この年になると『山は猛スピードで逃げて行く』んです。
かと言って、不要不急外出自粛宣言されると、出かけるわけにもいかないし、どこで折り合いをつけるか悩みまくりですね。
とりあえずの私基準は、キノコ山行だけは有要有急だってことです。(笑)
実際、山に登って写真を撮ることが今私の一番の楽しみ。
他に楽しいことがないわけではないですが、
山を歩かないと健康まで害してしまいそう。
「山が猛スピードで逃げて行く」感覚はまさにそのもの。
モモクリさんの現状と私では、モモクリさんの方が体力ありますから、
私の方が切実です。
まぁ、人の少なそうな日、場所を選んでチョコチョコ出かけると思いますが、
また今年も遠出はできないのかなぁ、と悲しい気持ちです。
が、近場でもありがたく登りますよ。
はじめまして。
「森ふれ」のなでしこです。
いつも森ふれブログに訪問して頂き感謝します。
そして“いいね”“応援”をありがとうございます。
森ふれのテーマ。体験することの大切さ。
コロナ禍で大変な時ですが、感染対策を十分に行い
今年も森や山を歩き、時に自転車を楽しみ
色々な事を体験したいと思っております。
Laylaさんもどうぞお体に気を付けて。。
山行、旅行のステキな写真を楽しみにしています。
時々、群馬にもお出でになるようですね。
いつか何処かでご一緒出来たらと思います。
今後も森ふれ共々どうぞよろしくお願い致します。
赤城山、浅間山周辺の自然や情報をいつも楽しみに拝見しています。
白銀になったそちらの方にも行きたいのですが、
再びの緊急事態宣言で今季それが叶うのか。。。
行ければいいなぁと思いますが、行けなければ皆さんのお写真で我慢します。
なでしこさん、ワイルド三太さんともにお元気で!