![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/2cad7927ee48d95112f2309913c6f0ef.jpg)
2019年7月7日(日)
馬場の小路(ムーミン谷)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/6ca44c8b07450b6f12890be6bc2592a1.jpg)
強風の中エゾツツジ咲く男岳をピストンで訪れた後、馬の背との鞍部から馬場の小路(ムーミン谷)へ下りてゆく。
急こう配の斜面を下るにつれ、風が弱まってきた。 可愛い小岳も姿を現した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/fcffcf4aaab623409f09103f57f024e2.jpg)
激下り途中、遠くの斜面を見上げるととても大きなアザミが見えた。
オニアザミかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/82358cde87dd4005592df0bd6bce906a.jpg)
過去、かなりきつく感じていたこの急斜面も随分安定して下りられるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1b54ecdfff201dbc1cf8bfeb53a4860e.jpg)
斜面を下りながら遠くにシラネアオイが咲いているのが見えたが、
随分下にきて登山道脇に咲いている物を見つけた。
谷底まで来ると風も弱く、暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/0d0227bb075254285eedc521e6ef9ce7.jpg)
五百羅漢への分岐辺りまで下りてきた。 左に赤いザックの人が行く方向が五百羅漢のトレイル。
ムラサキヤシオがまだ咲いていた。
そして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/d4debf588a98f413b7fb24cde38cf283.jpg)
足元にはさっそくヒナザクラ。
もう終盤の時期。 咲いているか心配だったが、良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/ee60118adee92694d16e810b8e13bc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/b186a90272eb7e9577c178ba032f6465.jpg)
チングルマもこの辺では終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/8acbd346f6c06d98a3c151f1266e9206.jpg)
人が通り過ぎる頃合いを見計らって座り込んで写真を撮る。 楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/7986b4ffe123c73c801ce4d64dc44f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/8039916dd1f6e67889fd0282acd2d357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/f92e0b627564e00b070b297787dcdff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/55295875d7b4d6bb0262537983b16282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/77bd5c55421c10329c16a28ad535be24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/b49ebf2e9687cd163d96a3ec3ce1ab32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/3e7aee8691206a2bc140c6bfdff57e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/6fe11f66bcf3875bf5c1d21addaf6fd8.jpg)
なかなか歩が進まずようやく駒池が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/11f99b43a6cbd4d199ed5e78b1773bd4.jpg)
アオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/4b8a862f68fb0788aa33bdce33b08857.jpg)
ミネズオウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/2a72aee4651358ca3ae9567b06db75e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/a6ec477fe233fcf29a93e9be8a514fd6.jpg)
カタガリ泉水辺りまで来た。 チングルマはこの辺りが一番よく咲いていた。
美しい、おとぎの世界のような谷あいのトレッキングもそろそろ終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/7be8e6a6a2e41b74cbf607b302c51ebd.jpg)
ガクウラジロヨウラクは咲いていたが、サラサドウダンは見なかったなぁ。
このちょっとした樹林帯を過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/a2234a20bf1c8c4b6b05630428a337d0.jpg)
ここから大焼砂。 コマクサが見え始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/e83ca2e421f9149fcd46510d1fec1600.jpg)
小さいけれどもう花をつけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/62d35a615d65ad0845ddebe6e6d3f8fe.jpg)
この先横岳まで歩きにくいザレ場。 そして再び風が強く吹きつける稜線だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます