![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/6b1e6812154f43e13b4599b5fe53b2f8.jpg)
八幡平 キヌガサソウ
午前中に八幡平~源太森のトレッキングを終えた。 花には少し早かったようなので、少し標高を下げた辺りのトレッキングルートも調べていたので、そこで花散策をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/bbca40bfb9d1b9c27f1dcc296ea1f779.jpg)
トレイルに入るとすぐにイワカガミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/61a087dd3a5644a40ee6d67dc237068f.jpg)
アカモノが咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/6f540264746ae4387657f7cf4cea515f.jpg)
ウラジロヨウラクもまだつぼみが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/c6d42983ddbc4486c2e15f573b0891dc.jpg)
オオバキスミレはあちこちで見かけたが、終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/4682f6650eb41f7b4cc4d0c9729333de.jpg)
期待していたサンカヨウがたくさん咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/6ac22dc3c4b10b5a32ad6dd3f5bd515e.jpg)
キヌガサソウも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/3d4e7aa01d63f6818adeacd0a839c95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/620998553b8784f5152325b5eab9528f.jpg)
ツクバネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/081da8d64d8f9d5d6547061ad527cfe3.jpg)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/a27e4078b849792cce4b70e1218f8fb8.jpg)
ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/0b2b79a7290fb6a19b347eec2751942a.jpg)
大きな湿原にはミズバショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/6b8d924da7b2e5c5ddb7f4175acff865.jpg)
水のあるところにはミツガシワ 奥の白はワタスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/7393e7fd634f976c9e3580efde73262b.jpg)
ユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/f3d40c8e0257bcc66b354d064f0fddcf.jpg)
シラネアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/f2ee6ba768397027ed062ad3041a5401.jpg)
緑に覆われたトレイルを進んでゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/7f8e89d221a9654c846beded06e48dd3.jpg)
サンカヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/8e5db1c2bede6c7129a1d3f6aa5430d8.jpg)
ズダヤクシュにキヌガサソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/6fe7071b4c809555c87fe6fc71d5baa3.jpg)
キヌガサソウロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/98dbafe60cc65bb36f928e2fcb0a2fc6.jpg)
キクザキイチゲもまだ咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/1eac732ce70f97eb8fcc10b6d5d82d62.jpg)
沼に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/d3a08d39ea1e57a53783ce7cb0a3e290.jpg)
キンコウカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/356827f2e9a0dce9d7db7407963a3aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/25d7b4daa911e82260401dbd7fc4b07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/37b9a41d31e65488ac77b8edfe04a812.jpg)
ツバメオモト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/996faae876cd28841a3772f4e211de5f.jpg)
コブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/4914ff8fc7cf2151a9ecfca10412accb.jpg)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/ffa6dbcac8413ee7ab6996178cd5793c.jpg)
モリアオガエル
期待していた以上の花に感動。
その後八幡平ビジターセンターに寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/b5f70a2434a85926076056d6a8acd888.jpg)
大沼湖畔、レンゲツツジの向こうに見えるのがビジターセンター。
中の展示を拝見してから大沼を少しだけ散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/7a32e3833376a0deec16547bd7cffe8b.jpg)
大沼入り口から見た風景。
コバイケイソウ、レンゲツツジが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/fb8bce3b27052a226a1a6455e417de26.jpg)
ウワミズ(シウリ)ザクラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/8cf37dd1e1ff05f0a483f72a2987ba53.jpg)
コバイケイソウ
今年は当たり年?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/21fe784f3c9c855e8b899b1a36025e30.jpg)
ミツガシワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/c010d34e3bd963f803cf8532a5e4d2e6.jpg)
ふけの湯温泉 (蒸ノ湯)
温泉に入りたかったが 15:00までとのことで入れず。
今回は「八幡平ふれあいやすらぎ温泉センターゆらら」でお世話になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/185109f161947308f822368bed8b187d.jpg)
露天風呂はおそらくこちら。 すごい迫力。(ふけの湯)
右奥に「男」と書かれた露天風呂が見えるが、写真に写っていない右の方には女性用もあり。
私の背後には混浴の「野天風呂」もあり、そちらは本当に壁なしで、歩くこちらが気を使う。
こちら以外にも近くに後生掛温泉、大深温泉、藤七温泉、などがあり、お風呂だけでなく宿泊もしてみたいものだ。
八幡平・源太森のあと、調べていたルートを訪ねサンカヨウなどのたくさんのお花が見られ本当に行った甲斐があった。 八幡平にはまだまだたくさんのルートがあり、季節が違えばまた違った風景や花も見られるだろう。 八幡平はまた是非再訪したい。
新幹線で盛岡まで行きレンタカーを借りて巡る山行は贅沢ではあるのだが、無理なくゆける範囲に早池峰山、岩手山、秋田駒ケ岳、八幡平があり、まだ訪ねたことのない山もたくさんある。 温泉もたくさんあるし、海沿いの方にも行ってみたい。
そんな盛岡からの旅、この日は八幡平盛りだくさんにしてしまい、レンタカー返却時間ギリギリに到着。 美味しい物をお店で食べて帰りたかったが、駅弁を買って、なぜか駅ビルフェザンにあったずんだシェイクを頂き、新幹線に飛び乗った。 バタバタだったが、娘と行けて本当に楽しく充実の1泊2日だった。
遠いですが、八幡平も素晴らしいところですね。
ドラゴンアイにも間に合い、ヒナザクラの群生にも
出逢え、何よりでした。
別ルートの花散策、サンカヨウやキヌガサソウなど
多くの花々が楽しめて最高、何時か歩きたくなりま
した。
が、花を見るならこの時期から後が良いと思います。
ヒナザクラもつぼみが多かったのですが、
場所に寄って咲いている花もあり良かったです。
八幡沼近くの大きな湿原ではこれからワタスゲが広がりそうでした。
少し標高を下げると花も多くなり、
特にサンカヨウ、キヌガサソウがたくさん見られ、
すごいなぁ~、と楽しんできました。
遠いことがネックですが、行ってしまえば花のお山、
岩手山、秋田駒、八幡平は割と近く、
早池峰山も盛岡から1時間半くらいなので、
泊りで行けばあちこち楽しめますよ!