out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

三ツ峠山 #2 ~雪の山頂から大展望~

2025-02-14 22:25:44 | 山登り in 山梨県
2025年2月9日(日)
三ツ峠山(開運山)山頂と~ちゃくっ!(11:06)
 
 最期のひと登りを終え山頂に到着。 山頂付近は冷たい風が強く吹いており寒い、寒い! 山頂標識を撮り、速足にクルッと一回り。
 
丹沢方面 手前右端が御正体山
麓には富士吉田ICに向かう中央自動車道
 
御坂山塊の向こうに南アルプス方面
 
聖岳 赤石岳 悪沢岳 塩見岳
 
塩見岳~白峰三山
手前に大きく黒岳、釈迦ヶ岳
 
富士山
 
屏風岩
寒くて寒くて転げるように山頂から下りてきた。
四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場まで来るとそれ程風が無かったので、
空いているベンチでお昼ご飯をいただいた。
せっかく良い景色なのだが、ジッとしていると寒いので食べ終えたらサッサと下山。
 
木無山の方の岩場から山中湖方面
左奥に御正体山、右手前が杓子山かな。 杓子山右奥は箱根、伊豆の山々。
 
ヒーコラと登ってきた急坂も下りるのはラク。
とは言え、「あ~、膝に来るなぁ~」と立ち休憩し、ゆすったり伸ばしたりしながら。
 
これはリスさんかな。
 
階段が出て来ればもうすぐ父の白滝。
 
帰りも氷を撮りながら。
 
滑滝水面の氷
 
 
 
 
 
 
 
帰路は母の白滝からまっすぐ寺川沿いを下って浅間神社に至るルートを歩いてみた。
谷の中なので展望はないが、帰路には時間短縮に良いルートだと思った。
神社で無事帰着の報告をして山行終了。
 
 今季最大の寒波のおかげで素晴らしい滝を見ることができ、山頂からも大展望を拝むことができて良かった。 この日は上り 1,027m、距離 10.6kmを歩いたが、前週は山に行けず、1ヶ月ぶりの 1,000m越えを無事に歩けたことも良かった。 2月は忙しく、あまり体も動かせていないのだが、そろそろ時間が取れそうなので家でも身体を動かさなくては、と思っている。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三つ峠山 #1 ~氷結の母の白... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三ツ峠山 (のんびり夫婦の山遊び)
2025-02-15 20:17:58
Laylaさん、こんばんは!
河口浅間神社からの三ツ峠山、標高差1000m越え
の雪山、大変お疲れ様でした。
母の白滝の大氷瀑、秀麗富士や南アルプスなどの
大展望と疲れが吹っ飛んだことでしょうね。
この時期の三ッ峠山は展望がすこぶる良いので楽し
めます。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (Layla)
2025-02-15 22:18:40
今年は母の白滝氷瀑が見られました。
近年は温暖化で湖、滝などが凍らず、面白味が無くなってきましたね。
頑張って登ったおかげで良い景色に恵まれましたが、
さすがに山頂は風が吹くと寒いです。
またお花が咲いたら登りに行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

山登り in 山梨県」カテゴリの最新記事