統計ブログはじめました!

各専門分野の統計技術、方法、テクニックなどを気ままに分かり易く例題をもとに解説します。

統計って何んだ(13)!

2019-08-25 18:21:01 | 日記・エッセイ・コラム
なるほど統計学園-総務省統計局」のホームページを見て下さい。
https://www.stat.go.jp/naruhodo/c2stt011.html
 
簡単に要約すれば、
***
● 何かの集まりについて、全体の様子を表す数」ということよ。ポイントは、「集まり」(集団)の傾向や性質を表すための「数」という点ね。
● 何か「集まり」(集団)がないと「統計」にはならないのよ。一つひとつの数字は統計を作る素(もと)になるけど、それ自体は「集まり」じゃないから「統計」とは言えないわ。「全体がどうなっているか」を表すための数字が「統計」なのよ。
***
・・・、分かりやすく説明されていると思うけど、初心者にとっては、やっぱ、「・・何だ?」って思われるかも知れませんね。
 
医学・医療関係の職場で、最も統計分析と関係の深いセクションは臨床検査科(室)と前に言ったけど、臨床検査技師が皆んな統計を意識している訳でもないし、経験と技能(技術)を積み重ねて、検尿・検便の臭気や濁りから異常を見つけたり、生化学的数値の異常や細胞診・血液像の異常な形態をいち早く発見したり、病原性細菌の同定と薬剤感受性の結果を適切・迅速に提供するなど・・、統計とは関係ないわね?
看護師だって、看護統計学にいくら精通していても、看護技術がなければ看護・介護現場で役立つかしらね?
 
TVドラマで「ラジエーション・ハウス」は好評だったけど、
***
コミックのドラマ化(窪田正孝主演)で放射線技師が病気を見つけ出す物語
***
 
診療放射線技師が画像診断に精通していればこそ、適格な画像診断に結び付く写真が撮れるってものでしょう?
一見、
これらは統計とは関係ないように見えるけど、演繹的な情報処理を彼らの知識と経験から無意識に脳内処理している訳で、まさにAI 処理(統計処理と言ってもいい・・)に他ならないわね!
「名医は優秀な医療技師や看護師によって育てられる」と言ってもいいね・・、
名医の陰に技師・看護師ありって訳よ !!
 
 
さて、
KyPlot による記述統計の方法は下記URLへ・・どうぞ!
  http://statblog.sblo.jp/s/
 
 
 
 

統計って何だ(12)!

2019-08-21 10:50:53 | 日記・エッセイ・コラム

医療現場で多くのデータ(数値)を扱っているセクションと言えば臨床検査科(室)かと思います。臨床医の症例研究や医学実験においても臨床検査データは重要です。
では、
看護現場ではどうでしょうか、看護研究での統計学的な特徴は、データマイニングかと思われます。看護・介護などにおいて、患者の潜在心理を探り生かす研究には、データマイニングの手法が用いらます。
だから、
看護研究はどちらかと言えば、心理統計学に近く、心理学の用語が多い様な気がします。
しかし、
看護研究に臨床医が指導者として関わると、母集団仮説検定が重要視され、臨床心理士が関わると心理統計学的な分析になって来るようです。

看護・介護において、
「統計って何だ?」って言うなら、患者の心を知って質の高い看護・介護(QOL)に役立てることかも知れません。
 
そうであれば、
医学統計学や心理統計学を取り入れた看護統計学が確立されても良いかと思います。
さて、
KyPlot による記述統計の方法は下記URLへ・・どうぞ!
  http://statblog.sblo.jp/s/
 

統計って何だ(11)!

2019-08-14 17:11:56 | 日記・エッセイ・コラム
情報統計研究所に寄せられる統計分析の多くは、医学関係であり臨床データの学会や論文などの発表に供するものです。
日々、多忙な臨床医がコツコツと集められた臨床データや実験データを公の場で発表しその成果を世に問うまでには多くの時間と労力を要します。情報統計研究所は多忙な臨床医のために統計分析のご相談を承っていますが、医学のための統計分析は、最近のBig Data とは異なり、希少症例などからのデータ収集に限りがあり、多くは少数標本からの母集団仮説検定による推定・推測などの手法が中心になる場合が多いと言えます。
 
 
医学分野で、
「統計って何だ?」って言うなら、母集団仮説検定に基づくアクションを保証するものと言えるでしょう。
 
情報統計研究所は20年以上にわたり、医学生・臨床医・医学研究者など多くのご相談にのって来ました。
大学院の最後になっても成果を出せなかった研究者のご相談で、無事、医学博士号の取得に至った事例や海外に留学中の日本人医学生、あるいは、海外から日本に留学中の外国人院生などのご相談に応えられた事例など多くの思い出があります。
 
情報統計研究所の分析費用は激安だと言われますが、若いころ私自身が受けた某書店の店主から”出征払い・・でいいから、その本を持って帰りな・・”の言葉が忘れられず、今でも目頭が熱くなり、キーボードがかすみます。
さて、
KyPlot による記述統計の方法は下記URLへ・・どうぞ!
  http://statblog.sblo.jp/s/
 

統計って何だ(10)!

2019-08-11 11:49:04 | 日記・エッセイ・コラム

医療現場において、毎日、数値データを扱っているのは臨床検査技師ではないでしょうか。
多くの臨床検査データ、とりわけ、生化学的検査は自動化され端末のコンピュータから数値が印字され臨床検査報告書が作成されます。
臨床検査技師は精度管理のため既知濃度のコントロール血清を試料の中に入れて置き、その値を見て精度や正確性が保証されているかどうかを判断します。まさに、工場での品質管理(QC)と同じです。

医療現場のルーチンで統計学を必要とする分野かと思います。

 

「統計って何だ?」って言うなら、臨床検査データ(品質)を保証するものです。
あなたが病院で受ける診断の多くは臨床検査、とりわけ、生化学検査の結果が大きな比重を占めています。
その正確性・信頼性などの客観的な判断に統計の知識は欠かせません。
 
*** 臨床検査技師の方へ ***
「すぐに役立つ統計のコツ」(オーム社刊、情報統計研究所 編」の「第6章 臨床検査を検査するとは-精度管理-」には、臨床検査技師のための精度管理を載せていますのでご参考になさって下さい。
 
 
 
さて、
KyPlot による記述統計の方法は下記URLへ・・どうぞ!
  http://statblog.sblo.jp/s/
 
情報統計研究所は臨床検査技師を応援しています!!