先日 華幸園さんに水晶覆輪墨を取りに行った時に店内を見歩いていると八千代にハッキリとした縞の木が有り これだけハッキリした縞の木は、本八千代だねと言うので これは売り物か?と聞くといいよと言ってくれたので持って帰って来ました。
耳摺り縞ですが八千代は縞が有りそうでハッキリしないのが八千代だと思っていましたのでこれを見ると建国縞に見えます。
兵庫の某会の会長さんの木だとか?
まだ 皺を引いていますが暖かくなると見栄えが違って来るでしょうね
この先どうなるか楽しみな木です。
耳摺り縞ですが八千代は縞が有りそうでハッキリしないのが八千代だと思っていましたのでこれを見ると建国縞に見えます。
兵庫の某会の会長さんの木だとか?
まだ 皺を引いていますが暖かくなると見栄えが違って来るでしょうね
この先どうなるか楽しみな木です。