調子の良い株悪い株と色々出て来る中で調子の良い株に入る伊勢矮鶏白縞です。
春の植え替え時に覆輪っぽい仔を外し別鉢で栽培していましたがこの夏見事に枯れてしまいました。外すとやばいかなと思ったけど⁉️
青かな❓と思う仔もいますがどこかの葉に縞は入っています。後冴えですので今後柄がもっと出るて期待はしています。
早くも孫芽も出て来た仔もいます。
ちょっと派手目の子が❓これぐらいが良いのか❓
春の植え替え時に覆輪っぽい仔を外し別鉢で栽培していましたがこの夏見事に枯れてしまいました。外すとやばいかなと思ったけど⁉️
やっぱり駄目です。やはり地味目の方が作りやすいです。
今、この株も4本仔が付いていますがすべて地味で枯れる心配は無さそうです。
青かな❓と思う仔もいますがどこかの葉に縞は入っています。後冴えですので今後柄がもっと出るて期待はしています。
早くも孫芽も出て来た仔もいます。
1番仔も2年程前に外し別鉢で栽培していましたが天葉が飛んだと思っていましたがまた出て来てくれ仔も2本付きました。
ちょっと派手目の子が❓これぐらいが良いのか❓
親木に成った木も復帰して柄も良く成って来ているみたいです。