奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

金孔雀の縞

2023-12-25 | 金孔雀の縞
あぁ〜爆ぜ過ぎてしまった❗️




今年の全国大会の交換会で落札した時は紺性も濃く縞もはっきりしていたのに・・・。

昨日も言いましたが色々な品種を入れるとその品種の性質が分からず日を取った方が良いのか陰作りが良いのか・・・品種の少なく方はその品種に合わせた栽培で上手く行きますが多品種に成ると絶対に失敗する品種も出て来ます。例え枯らさなくても・・・。


日を取り過ぎ爆ぜてしまい縞が消え 只の金孔雀に成ってしまいそうです。






爆ぜ過ぎ陰作りにすると紺性が戻ってくる品種もありますがこの金孔雀は戻りそうも無いみたいです。
約2ヵ月前ぐらいから棚下の陰に置きましたが1度爆ぜると戻らないようです。
上葉はまだかすかに縞が分かりますが😢😢

普及の金孔雀に戻ってしまいそう〜⁉️




葉裏にはまだくっきりと縞は残っていますが葉表は消えました これも日の取り過ぎで成ったものかは定かでは有りませんが


仔は棚入れから1本増え2本に成りましたが葉縁に縞は確認出来まだ爆ぜ過ぎていないので何とかしたいです。

棚内の遮光率を高めると金牡丹が黒牡丹のように成ってしまいますし難しい‼️
そう言えば業者さんの棚は案外暗めですので無難に置いていますね〜。
趣味家は無難では面白くないですし・・・色んな冒険も必要かも⁉️











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする