2年前に交換会で作落ち気味の黒牡丹No.1が出品され安く落札し、何でそんなの買うの❗️と鈴木園芸さんに言われた事を思い出しますがそんな株を長年掛かろうが立派に復帰させたい気も有り育てていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/b053a89bda8a02f84f878e1e9d30b8e2.jpg?1713372464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/5ac90e4bcf04ee2b264a03f7aafbc4a0.jpg?1713372464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/9c1e03cd1bad3adfe55bdd41f7ec9d52.jpg?1713372493)
元々、縞は薄っすらと入っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/f68f3445b252580c91d979585975de92.jpg?1713372768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/7ea9c5d52a5000eb741af77a698b4030.jpg?1713372768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/692034720d0d177e415fd2f73ce7bbf9.jpg?1713372768)
一度作落ちさせると油断するとすぐまた作落ちしますのでまだまだかも知れませんが縞もはっきりして来ていますのでこの先楽しみにはしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/171476c20185969b8569408d478f0ace.jpg?1713373013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/9bf70a476407993b3740e2d03af1ae7b.jpg?1713373013)
天葉も縞が確認出来ます。
まだまだかも知れませんが復帰仕掛けた兆しが出て来たような⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/b053a89bda8a02f84f878e1e9d30b8e2.jpg?1713372464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/5ac90e4bcf04ee2b264a03f7aafbc4a0.jpg?1713372464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/9c1e03cd1bad3adfe55bdd41f7ec9d52.jpg?1713372493)
元々、縞は薄っすらと入っていましたが
流石、No.1❗️縞系がはっきりするように成って来て居る気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/f68f3445b252580c91d979585975de92.jpg?1713372768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/7ea9c5d52a5000eb741af77a698b4030.jpg?1713372768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/692034720d0d177e415fd2f73ce7bbf9.jpg?1713372768)
一度作落ちさせると油断するとすぐまた作落ちしますのでまだまだかも知れませんが縞もはっきりして来ていますのでこの先楽しみにはしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/171476c20185969b8569408d478f0ace.jpg?1713373013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/9bf70a476407993b3740e2d03af1ae7b.jpg?1713373013)
天葉も縞が確認出来ます。
こんな作落ちだった株を育てるのも富貴蘭栽培向上に成るかな⁉️