奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

紅鎧

2022-04-13 | 豆葉
昨日、探してもらっていた豆葉が有ったと連絡をもらいわざわざ東京の帰りに家まで届けて頂きました。

純風満蘭さんのブログを見て欲しくなり探してもらっていたのが東京の業者さんが持っているのを回してもらいました。


高知県安芸郡北川村産白虎×(玉金剛×大波青海)の選別品種で真月芸の豆葉です。

この株は少し陽を取り過ぎた感が有りアントシアニンもかなり出て真月芸の軸の紅も少し黒ずんだ感じです。





我が家では少し陰で作ってみるつもりで軸が赤に染まるかブログネタになれば・・・。





虎斑に縞も出ると聞いていましがこんな感じにはなっています。

数があまり無いと聞いていますのでこの株を大事に育てて行くつもりです。

この株、以外にももう2鉢豆葉を棚入れしました。後々紹介したいと思っています。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海牡丹

2022-04-11 | 豆葉
日中は暑いぐらいになって来て水苔も早く乾き水遣りが楽しみになって来ました。




あれから2年と8ヵ月 青海型は成長しているのか
分かりにくいですが枯れないところをみると少しづつ
成長しているのでしょう。

青海×紀州雪虎の実生で型は青海、柄は紀州雪虎と上手く出ています。











仔芽が出てくれるのを願っていますがその気配は
全く無さそうですが好みの木なので焦らずゆっくりと育てます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白日夢

2022-04-10 | 白日夢
暖かくなり日当たりの良い所の木は新根も出て来ました。

最近は豆葉の購入が多く成り、今も探してもらっている株も有り豆葉コレクションがかなり増えました。
その中でも昨年期待し過ぎた白日夢❗️まだ変化してくれると信じています。


あれから4ヵ月と2週間 暖かくなり葉は元気いっぱい張っている様に見えます。


昨年期待し過ぎて青の天葉が出た時にはやっぱりビックリ縞か⁉️と思いガックリしましたが夢はまだ捨ててはいません。


根はルビー根ですので唯の玉金剛では無いと言うのは確かです。





縞は必ず沈んでいます。表面に出て来てくれるのを願っていますしまだまだ、変化してくれると信じて栽培頑張ります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国乳白覆輪

2022-04-09 | 建国系
割たてを実幸園さんで見て欲しくて欲しくてカタログが出るのを待ちわびて購入した建国乳白覆輪です。
あれから約4ヵ月 冬場は皺を引き、葉が畳み掛けていましたが最近になり葉に張りが戻って来ました。
さぁ〜これからどの様に成長してくれるかが楽しみです。
前作者は知っている方でマンションの9階だったか❓そのベランダで育っていますので我が家とは環境が違いすぎますので早く棚慣れし良い成長を見せて欲しいものです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取富貴蘭会案内状

2022-04-06 | その他
先日、鳥取富貴蘭会の案内状が届きました。


仕事から家に帰るとハガキが届いていて待ってましたとハガキを見るとえぇ〜👀👀

昨年は確か3日だったと記憶していました。
多分、今年も3.4.5日の内のどの日だろうと勝手に想像していて嫁にも3.4.5日のどの日か分からんが行くつもりでいろよと言っていたのに・・・な、なんとハガキには1日と書かれいてガックリ❗️
1日は仕事の締めの日で絶対に休めない日😥😥
毎年、Mさんの即売品を目当てに車🚘を走らせ行っていたのに春季は諦めるしかないです。残念❗️

私は行けませんが是非行ける人は行ってみてください。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする