奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

黒牡丹縞

2022-08-16 | 黒牡丹
昨年、今年と金牡丹、黒牡丹と調子が良く
昨年、棚入れした大型系や自然栽培の木は暑さに耐える免疫が付いているのかこの暑さの中でも葉焼けもせず成長しています。



あれから3ヵ月と2週間 順調に1枚葉は伸びきり次の天葉が出て来ています。



黒牡丹縞で派手に出てもやはり月笙系なのでしょうか❓少しは柄が残りますが暗んでしまいますね。






縞は細く残っていますが僅かですね。



次の天葉も、派手そうですがどうせ暗んでしまうと思いますが



墨も出て黒牡丹らしくは成って来ています。



1番仔も少し柄が確認出来ます。

今年は金牡丹、黒牡丹も建国などと同様にこの暑さの中、半ほったらかしでも大丈夫です。
棚入れは暑さに耐えた株がおすすめです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至楽

2022-08-15 | 至楽
蒸し暑い日が続きちょっと心配になって来ました。

昨年より棚内の湿度を保たすように栽培していますがこれだけ蒸し暑い日が続くと蒸れないか心配で日々ヒヤヒヤしながら水遣りもしています。



あれから2ヵ月と2週間 何とか次の天葉が出て来れましたが今の暑い時期は伸びが止まっているように感じます。






根が短く何とか水苔で押さえて立たせている状態で水の吸収も悪いと思い鉢も白焼の水持ちの良い鉢に替えました。

一応、陰作りをしていますので葉も少し青味が掛かっていますがこちらの方が成長は良いかも知れません。



天葉もここまでは伸びましたが😢



こんな根では成長も期待薄ですが仕方ないと諦めている感も有ります。

春にやっと1本出ていた仔も枯れ落ち今は親木を枯らさない様にするのが一杯一杯です。🥲😮‍💨😮‍💨











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼殿

2022-08-14 | 清涼殿
台風が東海〜関東圏に上陸するみたいで風はそんなに強く無いかも知れませんが雨が凄いみたいで雨台風になるのでは・・・。台風対策は万全に・・被害が出ないように祈っています。

関西は偶に雨が降る程度で棚内は毎日35℃前後まで気温が上がり少し葉焼けした株も出始めましたがほとんどが幽霊葉が焼けたりでどうせ外す葉ですのでそのまま放置しています。



あれから2ヵ月と10日 弱いと言われ清涼殿ですが暑い中でも何の問題も無く成長しています。



次の天葉も問題無く伸びて来ています。






親木よりも仔芽の方が成長は良いようです。






数の少ない株が殖えてくれるのは嬉しいものですが油断は禁物です。

植え替えも全くやっていないし暑さの中頑張って植え替えをしている方の爪のアカでも煎じて飲まないといけませんね😅😅









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀の松縞

2022-08-13 | 淀の松縞
もう何年に成るのか香川県高松市の華幸園さんでチョイ柄(よく見ないと分からない)の淀の縞を購入していて青の葉しか出ないので棚下のほとんど見えない所に置いていて暇な時に取り出し見てみると縞がくっきり入った葉が出ていてビックリ⁉️
その後、日当たりの良い場所に置いていた淀の松が次の天葉にも柄が出ていました。









棚下に置いている間に葉1枚が伸びきるまで気が付かなかったと言う事になります。



次の天葉も良い雰囲気の縞が確認出来ます。



そして最近、仔芽も出て来て何だか柄が有りそうにも見えます。



仔芽が出ている所の葉にほんの少しの縞が有りますが、これが最初からの縞です。
3年ほど青の葉ばかり続くと棚下に行ってもらうしか無かったですが、化けてくれましたね。🤗🤗





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国乳白覆輪

2022-08-12 | 建国系
あれから4ヵ月 暑さの為か? 思っている程の成長はしていない感じがします。
建国縞の様には行かない感じで覆輪なので
こんなものかと思ったりもしていますが


















こんな暑い時期に成長してくれと思うのは無理な事でしょうね。
枯らさない様にするのが今一番大事かもしれませんね。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする