今度の土曜日、楽器の演奏仲間とお花見をしようかと計画中。 場所をどこにしようかと迷っているのだけれど、昨日 九段下の「千鳥ヶ淵」あたりを下見。 日本武道館のすぐそばだった。夜8時過ぎだっただろうか、場所はすぐにわかった。お堀の周りに咲いた桜がライトアップされ、多くの人たちが見物に訪れていた。 しかし、ここでは宴会はできそうになかった。禁煙ということらしく、タバコを吸うメンバーにはつらいだろう。 見事な桜に感動しつつ、千鳥ヶ淵を後にする。 すぐ向かいには靖国神社がある。一転靖国神社の方は露店と宴会の嵐。かなりの数の露店がならび、数少ない?桜の木の下で宴会をするサラリーマン。 う~ん、桜が寂しい。
なぜ九段下なのか。 いや特に意味はない。 基点が都営三田線の白山駅。ここから行きやすい場所を考えている。 六義園とかいう所もあったが、通常は17時閉門。今の時期は夜9時まで開けているらしいが、それも3月29日までだと。なんと心ない(?)ことか。せめて4月2日くらいまでやればいいのに。
今日は、小石川植物園近くの、「播磨坂さくら並木」を下見予定。さくら並木があることは間違いなさそうだが、宴会ができるのか、トイレはあるのかなどがチェックポイント。 確かに下見ではあるのだけれど、夜桜見物ができ、有意義な下見だ。
なぜ九段下なのか。 いや特に意味はない。 基点が都営三田線の白山駅。ここから行きやすい場所を考えている。 六義園とかいう所もあったが、通常は17時閉門。今の時期は夜9時まで開けているらしいが、それも3月29日までだと。なんと心ない(?)ことか。せめて4月2日くらいまでやればいいのに。
今日は、小石川植物園近くの、「播磨坂さくら並木」を下見予定。さくら並木があることは間違いなさそうだが、宴会ができるのか、トイレはあるのかなどがチェックポイント。 確かに下見ではあるのだけれど、夜桜見物ができ、有意義な下見だ。