SaltyDog

               by kaji

ヤマトさん、頼みますよ。

2006-09-13 | 頭にきた”
宅急便を出す用があった。コンビニでも良かったのだが、営業所の方がやっぱり安心できる気がする。 高田馬場に行く用事があったので、あらかじめヤマト運輸のホームページから、高田馬場駅周辺の営業所を調べて行った。

高田馬場駅周辺で検索すると3店出てきた。ホームページには、営業時間 朝8時から20時 とかかれていたので安心して行ってみると、電気は付いているのに自動ドアが開かない。 ちょっと外出しているだけかな と思い、郵便局で他の用を先に済ませ再度行ってみた。 やっぱり開かない。 しかたない、近くにある別の営業所へ行くことにした。 すると、そこは、事も有ろうか重くシャッターが降りていた。営業時間、平日 8時~20時 って書いてるじゃんか。どうなってるんだという思いだったが、電気が付いていた分、まださっきのところの方がマシか と再度チャレンジ。 しかしやはり開かない。 ちょっと横の窓から中を覗いてみると、「居た!」人が居た。 ガラスをコンコンと叩くと、人が現れた。 「も~どうなってんのよ~。営業中なんでしょ」と言うと、「あ、受付は午後からなんですよ」と。 「そんなの、何処に書いているんですか? 私はホームページを見て、8時から開いていると確認して来たんですよ」 すると「あ、ドライバーは8時に来るんですが、受付は午後からなんです」  出勤時間とか勤務時間をホームページに載せられても困るんだよね。店舗としての営業が午後からなら、午後から営業って書いておくべきじゃないのか。

対応してくれた人は、ドライバーさんだったし、いつも大変だなぁ~って思っているし、きちんと荷物を届けてくれるので感謝もしているので、その方にはあまり文句言わなかったけど、明日ヤマト運輸へ電話してやる!!。

自習室 続編

2006-09-13 | 普通の話題
今日は、仕事 お休みをいただいて試験勉強。 例によって 自習室 を利用させていただいた。入室したのが平日の午前中ってこともあってか、先客が2名居た他は誰もいなかった。 しめしめと、およそ御法度ではないかと思われたが、斜め後ろの席を撮影に成功。 どうですかコレ。 ま、全部がこんな状態なわけではなくて、この席は比較的ヒドイ方。 置かれている本の内容からすると、司法試験を目指している方のようだ。

難しそうな本、問題集、辞書、この辺までは当たり前。 眠気覚ましドリンク、ビタミンドリンク(ケースで買い置き)、ティッシュペーパー、この辺までは理解できる。 巻き尺、ガムテープ、ちり取り、何故必要なのか。 風邪薬なのかビタミン剤なのかそんな薬品も置かれていた。 非常に不健康な状態と言える。 もう、あきらめたらどうなの? と、つい言いたくなってしまう。

そんな人たちがたくさん勉強している中、私は、衛生管理者の勉強をしている。 柔道で言えば、金メダルを目指す日本代表選手団の中に混じって、初段を受けるための稽古をしているようなもの。

ま、なかなかいい状態に仕上がりましたよ。 模擬試験やってみて、90%以上できていたし、明日総復習すれば、なんとか合格できそうな感触。

あ、そうそう、一つだけ文句がある。 私の後ろに居た中年男性。おそらくもうかなり長くその場所を借りている様子だが、ルールを破って くちゃくちゃと何か食べていた。しかもずっと食べていた。 10分毎に蛍光灯を付けたり消したり。もううるさいよ、おじさん。 よっぽど文句言ってやろうかと思ったけど、なんだかかわいそうになってね・・・。