SaltyDog

               by kaji

ああ、感動

2006-09-29 | フォルクローレ
今日は、壊れかけたPCが治ったこともうれしいが、それ以上にうれしい出来事があった。

私が製作するケーナを買っていただいた方から、私が製作したケーナで演奏した曲を録音し、送っていただいた。 もう、プロ級の腕前。 吹く方がすばらしいと、私のような者が作るケーナでも、こんな良い音がするのか と、かなりの感動を覚えた。

私にケーナの作り方を教えていただいたお師匠さんに、あらためて感謝の意を伝えたい。

mp3ファイル、聴くことができる方で、聴いていただける方、個別にメールください。 添付して送ります。

PC奇跡の生還

2006-09-29 | 普通の話題
手術は成功した。

一応PC歴は長いぞと、そんな自負もある医師は、本日(9/28)帰宅後、オペ前の最終診察に取り組んだ。 原因は何処にあるのか。 う~ん、打つ手なし。原因不明、迷宮入り、買い換えも視野に入れ始めたその時、おや??なんか変な臭い。風邪も治りかけとは言え、まだ本調子ではない中、なにかいやな臭いをわずかに感じ取った。 電源ユニットに鼻を近づけ、嗅いでみると、おや? 正常ではない、なにか焦げたような臭いを感じる。 しかしまてよ、一応ファンは回るよな、電源ユニットが原因とは考えにくい。がしかし、この臭いはなんなのか。 とりあえず、他に手の打ちようもないわけだし、電源ユニットを交換してみるか・・・。そんな思いが沸いてきた。 幸運にも、セカンドマシン用に以前買いおいていた電源ユニットがある。 こいつに交換してみよう。 全ての臓器から血管を切り離し、心臓(電源ユニット)を摘出。 あらたにスペアの心臓を移植。各臓器への血管を繋ぎ、最小限のシステムで、電源投入・・・・。ハードディスクからカチカチカチと恋しい音。やったぞ!!。 いったん電源を落とし、血管の配置を綺麗に整え、針と糸で縫い止め、元通りの状態に治めた。

原因が心臓部分であったとは。 しかし、これで済んでよかった。時間も費用も最小限で解決。