SaltyDog

               by kaji

明治神宮

2009-09-07 | 江戸東京散策記
12~3年ぶりだと思う。息子の七五三でお参りさせていただいた
のを最後に、しばらく訪れていなかった、近くて遠い場所であった。

参拝もそこそこに、表参道へ。 20代前半の頃はこのあたりにも
よく来ていた。タケノコ族とか呼ばれるパフォーマーが群れをなして
いた頃だ。 私はギターをかかえてでかけ、ストリートで何度か
弾き語りをしたこともある。

当時は、崇拝していた吉田拓郎さんが通っていたと言われるペニーレーン
というお店で、バーボンを飲む。(「ペニーレーンでバーボン」と
いう歌がある)誠にミーハーである。 おまけにカンパリソーダと
フライドポテトを頼んだりも。これまたそういう歌がある。
そのお店は、遙か昔になくなってしまったが、ペニーレーン通りという
通り名と、数件となりにあったライムライトというお店は残っている
と思っていた。 ところが、通りの名前もすでに無く、ライムライト
も閉店し、空き家状態。 なんとも寂しい限り。

時の流れと共に、私の青春も、音もなく塗り替えられていく。

大谷 再び

2009-09-07 | 旅と観光
宇都宮駅からバスで30分ほどの「大谷資料館」へ。 今回2度目である。
バスを降りたあたりの公園ではイベントが開催されていて、思いがけずも
大勢の人。ちょっとウンザリであった。 さっさと通り抜け、異空間へ。
さすがに最初の時ほどの感動はなかったが、ひんやり、しっとり、なんとも
落ち着ける。

今回、もう一つの目的は、大谷資料館の近くにある「大谷観音」であった。
前回ここを参らなかったことで、いろいろと言われたので、そこまで言う
なら、今一度訪れ、拝観させていただこうと思った。

なんでも最古の磨崖仏であるとか。 ただ、私の実家である大分県にも、
磨崖仏があって、この夏も訪れてきた。規模や雰囲気はそちらの方が勝る
と思う。 でもまぁ、ありがたい仏様に 合掌。

CHIMAY

2009-09-07 | 普通の話題
「シメイ」というベルギーのビール。 ラベルの色が3種類あって、
それぞれアルコール度数が違う。青いラベルはアルコール度数9%。
土曜、恵比寿のカフェで開催されている、飲み仲間の写真展を観に
行った際、午前中から飲んでしまった。