鴨頭の掲示板

日本史学関係の個人的な備忘録として使用します。

【受贈】 読売新聞社『読売新聞』2023年2月16日付夕刊《記事》「薩摩の賄賂 新史料」

2023年06月27日 23時54分22秒 | いち研究者としての日記

岩下哲典先生より標記記事の写しを、私にも贈ってくださりました。ありがとうございます。

江戸幕末史で有名な安政7年(万延元、1860)3月「桜田門外の変」に関して、岩下先生自身が京都の古書店をつうじ入手した史料の分析成果が紹介されています。この成果を具体的に論説したのが、同じ年3月発行『白山史学』第59号掲載の岩下哲典・小林哲也「桜田門外の変および近藤長次郎に関する新『史料』について」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【受贈】 読売新聞社『読売新聞』2020年4月1日付《記事》「『上野戦争』前日 西郷の直筆書簡」

2023年06月27日 01時11分23秒 | いち研究者としての日記

岩下哲典先生より、標記新聞記事のコピーを私にも贈ってくださりました。ありがとうございます。

江戸幕末の戊辰戦争時、江戸の上野寛永寺に立てこもる彰義隊を新政府軍が撃破した、いわゆる「上野戦争」について、その前日に西郷隆盛が書いたとされる書簡が見つかり、公開されました。記事のなかで岩下先生は、西郷の人間性や指揮官としての評価に関し解説を述べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする