goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

18/6/26 それって・・微笑ましくもあり、しかし・・(笑)

2018-06-26 | 一からの花壇作り
お互い還暦過ぎ、「連れ」は定年退職、「え~仕事辞めちゃうの?」って言ったら

「俺に死ねっていうのかーーーー!」と・・・。

なので24時間お互いに家いる事になりました。

お互い、それぞれ趣味が違います。

私は、畑や花壇作りに昨年から勤しんでおります。

「連れ」はパソコンをいじるのが趣味、中古のパソコンを買っては分解し

何やらやっております。

なんやかんやで「連れ」の部屋にはパソコンが6~7台ほどあります。

全部使っているのは見た事がないけど(笑) 必要なんだってさ

畑仕事は、幼いころのトラウマがあるとかで、大っ嫌い!って言います。

昨年は、全くと言っていいほど手伝ってはくれませんでしたね。

ところが、昨年「連れ」の部屋から見えるところに植えた「ほうき草」

いたく気に入ったようで毎日ほうき草の話を「あーでもない、こ~でもない」と話すのです。

ちょっと笑っちゃうんですが・・・

「三番目のほうき草は形がちょっと丸くないし、成長が一番目のやつより悪いんじゃないのか?」

こんな話をほぼ毎日してたんです。

そのほうき草の種がこぼれて、今年沢山の「芽」を出したんです。

それも・・砂利の中に。



これを見つけて「これを家の後ろに植えてもいいか?」って言うんです。

後ろは「ひどい土」なんですが・・・

どうしてもって言うんで、「じゃあ花壇用の土を移植する所に入れてね」

ところが「なかなか大きくならない」って言うんですよ。

(まぁね、場所が場所だからね~)とは思ったんですが言わない私。

すると、「連れ」はせっせとほうき草の周りに小石を敷き始めました。



「どうしたの?この石?」

「なぜ、成長が遅いのか、わかったんだ!」と「連れ」が言うのです。

「ほら、最初に砂利の中で育っていたから、成長するには石が必要なんだよ!」と。

(まぁ・・まぁ・・いいでしょ、そう思うんならね。)

経験して覚えるものだしね。

そして、朝・夕の水やりかかさずやっています。

毎日見周り、「なんか、右から三番目のやつ、元気がないんだ」とかいいます。

「お父さん、肥料やってみたらいいんじゃない」と言うと

「えッ?肥料って必要なのか?」

というので、「餌みたいなものよ」と言ったら

いそいそと「餌をあげてくる~」と家の裏にいってしまいました。

ある日見かけた「これ」 ↓





「連れ」が言うんです、自慢げに(笑)

「風で倒れていたんで、風除けを作った」と。

(おい、おい、段ボールをちぎったやつじゃ雨が降ったらそくダメになっちゃうじゃん)

でも、まあいいか~

なんでもやってみなされ

最近じゃ、私の畑や花壇にも水やりをしてくれるようになったし

いい傾向です(笑)





最新の画像もっと見る