先日
猛暑続きで、「庭の花に異変」のような話をかきました。
花に色が着かない!!
ピンクの花の色が抜けて、白い花になってしまっていました。
これが、
朝夕と気温が下がってきて、ようやく花の色がピンクになってきたのです。
オレンジも色が濃くなってきました。
同じオレンジの株です。
日中はまだ気温が30度という日もありますが
すこーしだけ過ごしやすくなってきました。
秋遅くまで咲く花なので、これから楽しめそうです。
先日
猛暑続きで、「庭の花に異変」のような話をかきました。
花に色が着かない!!
ピンクの花の色が抜けて、白い花になってしまっていました。
これが、
朝夕と気温が下がってきて、ようやく花の色がピンクになってきたのです。
オレンジも色が濃くなってきました。
同じオレンジの株です。
日中はまだ気温が30度という日もありますが
すこーしだけ過ごしやすくなってきました。
秋遅くまで咲く花なので、これから楽しめそうです。
ずーっと前に、かんこさんのブログで「初雪カズラ」という植物を知り
自分も育ててみたいと、園芸店から買ってきました。
「直接の日光を浴びては、白くなりませんよ」とアドバイスを受け
窓辺のカーテン越しの日の光の中で育てましたが
白い葉っぱはつきませんでした。
育ちもあまりよろしくありませんでした。
追加で買ってきた「初雪カズラ」もダメでした。
もう、私には無理~って思って、どうせなら外に地植えしようじゃないの!と開き直り
今年、半日日陰の塀沿いに植えたんです。
久々に見に行ったら…
「あれっ?赤い葉っぱが~」 「あれっ?白い葉っぱも~」
鉢植えの環境がよくなかったのかな~?
何故?こんな風になったのかは、調べても良くわかりません
ただ、青森は冬は零下になるのできっと枯れてしまうと思いますが
それまでは肥料や水を欠かさずお世話しようと思っています。
ほぼ毎日雨ですが、
雨の晴れ間に、雨の忘れ物
キラキラと光っていました。