柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2023/9/6 やっと花にも色が戻ってきました

2023-09-06 | ガーデニング

先日

猛暑続きで、「庭の花に異変」のような話をかきました。

花に色が着かない!!

ピンクの花の色が抜けて、白い花になってしまっていました。

これが、

朝夕と気温が下がってきて、ようやく花の色がピンクになってきたのです。

オレンジも色が濃くなってきました。

同じオレンジの株です。

日中はまだ気温が30度という日もありますが

すこーしだけ過ごしやすくなってきました。

秋遅くまで咲く花なので、これから楽しめそうです。


2023/6/30 白くならない初雪カズラ

2023-06-30 | ガーデニング

ずーっと前に、かんこさんのブログで「初雪カズラ」という植物を知り

自分も育ててみたいと、園芸店から買ってきました。

「直接の日光を浴びては、白くなりませんよ」とアドバイスを受け

窓辺のカーテン越しの日の光の中で育てましたが

白い葉っぱはつきませんでした。

育ちもあまりよろしくありませんでした。

追加で買ってきた「初雪カズラ」もダメでした。

もう、私には無理~って思って、どうせなら外に地植えしようじゃないの!と開き直り

今年、半日日陰の塀沿いに植えたんです。

久々に見に行ったら…

「あれっ?赤い葉っぱが~」 「あれっ?白い葉っぱも~」

鉢植えの環境がよくなかったのかな~?

何故?こんな風になったのかは、調べても良くわかりません

ただ、青森は冬は零下になるのできっと枯れてしまうと思いますが

それまでは肥料や水を欠かさずお世話しようと思っています。

ほぼ毎日雨ですが、

雨の晴れ間に、雨の忘れ物

キラキラと光っていました。


2022/6/29 鉢植えカラー・初雪カズラ・柴犬さくらの真夏散歩必需品

2022-06-29 | ガーデニング
一冬家の中で過ごした初雪カズラです。

5月に外に出したら、葉っぱが茶色に変色してしまいました。

お店で売っている初雪カズラとは別物の様になってしまいました。



なかなか葉っぱに色が付かないので肥料を足して様子を見ました。

先日の初雪カズラです。



先っちょの葉っぱがピンクーー!

ところが、よく見たら、葉っぱのあちこちに「カイガラムシ」が付いているではありませんか!!

「ひぇーーーー!」 一大事です!

目視できる限りのカイガラムシは退治しましたが、

貝殻を背負っているので、殺虫剤はあまり効かない無いそうなんです。

手で取り除きます!!

頑張れ!「初雪カズラ」

さて、4年目の鉢植えカラーです。

昨年、ベランダに置いたらこれもいつの間にか「カイガラムシ」に取りつかれてしまってました。

なんか、やけに茎がベタベタするなってよく見たら、カイガラムシがびっしり!

高温多湿で繁殖するそうなんです。

今年は、ベランダではなく 風通しが良い外に置きました。

なんと、今年も花が付きました。



今のところ、3個の黄色いカラーの花が咲いています。

🐕の話

今年、あまりに暑いので、さくらに冷感ジャケットを購入

手違いで希望の柄ではないものになってしまいましたが

まぁ、これはこれで、「かき氷色」ってことでいいかと(笑)



水で濡らして、被せます。

帰ってくると、やたら頭部だけ異常に熱くなってる!

帽子は被らないだろうな~(笑)
(それは、さすがにやりすぎ?)








2021/5/24 エプロンの数・白山吹の花・ガラスの花

2021-05-24 | ガーデニング
日々、せっせと家事をし、さくらの散歩やら、買い物…

こまごまとした用事を済ませると、あっという間に、一日が終わってしまっています。

一分、一秒を逆算して、生活をしていた現役の頃と違って

退職した今は時間がゆっくりと進んでいます。

そして、気が付けば、結婚して40年たっていました。

改めて、数えてみてびっくりです!!

色々、ありました、(今もあるんですけど・(笑))

先日、エプロンを入れてある、引き出しがスムーズに引き出せなくなっていることに気が付きました。

古いものは、子供が10歳の頃に使っていてやつも出てきました。

皆さんは、何枚くらいエプロンを持っているのでしょうか?

なかなか、エプロンって悪くならないし、たまってしまっていました。



これは、少し処分しなくちゃいけません!!

買ったものやら、作ったものやら。

取り合えず、シミが取れないやつは、処分します。

花の話。

chi子さんから頂いた、「白山吹」

やっと、今年は、花が沢山付きました。

可憐ですね~。





鉢植えの「ガラスの花」も咲きだしました。



不思議な透明感がある花です。


2021/4/9 びっくりしたわ~!この寒の戻りは!

2021-04-09 | ガーデニング
昨日の天気は晴天だったけど、初冬のような冷たい風が吹いてて

天気予報の、夜には雪が降るって言うのも本当だと思わせるような気温でした。

最近は暖かい日が続いていたので、信じられなかったんですが

朝起きて窓の外を見て、

天気予報もたまには当たるんだな~(笑)などと思いました。

まさか、積もるなんて思わなかったんですが、

見事に一日中雪が降りました、時々吹雪いたりもしていました。

先日、レディファースト(チューリップ)が咲いたよーー!って言ったばかりなのにね。



それでも、雪の中でしっかりと花びらを閉じて頑張ってました。



明日からは、また、暖かくなるそうです。

今日も、さくらは公園でお散歩、

さくらだけじゃなく他の犬友ちゃん達も異常に興奮して、雪の上で駆けずり回ってました。

喉が渇くと、地面の雪をあぐっと食べながら走る!走る!

楽しくって仕方ないんだろうね、犬友と一緒に遊べて嬉しいんだろうねって思っちゃう。

リード同士が絡んで、ママたちは「キャーキャー」「どうなってる??このリード?」(笑)

犬も、人間も、雪の中結構な運動になりました。(笑)