この写真は2~3年前にうちの前で撮ったものです。
と、言うのも、つれあいが
「最近のすずめはカラフルになったなーー」と
考え深げにつぶやいたからでした。
「えッ!あれは私も最近見かけるけどすずめじゃないんじゃないの?!」
野鳥については知らない者同士(夫婦)で、あーでもない、こーでもない
と、埒が明かないので
調べてやるーー!と、わたし。
カメラをかまえて待って、待ってついに撮りました。
(この写真のサイズがうまくなくてごめんなさい。大きくして写っている鳥を探してください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f7/c04cbe139e27d808668e90c1abc41b35_s.jpg)
ところが図書館で調べてもわからず、
写真を見せては「わからない」と言われ、
バックに写真を持ち歩き一年が過ぎました。
昨年、弘前大学の学際で「野鳥の会」がブースを開いていたのを見つけ
恥ずかしながら写真を見せて聞いてみました。
「カワラヒワ」と言うんだそうです。
やっと正体がわかり、私の勝利も確定したのでした。
つれあいの負け~~(笑)
と、言うのも、つれあいが
「最近のすずめはカラフルになったなーー」と
考え深げにつぶやいたからでした。
「えッ!あれは私も最近見かけるけどすずめじゃないんじゃないの?!」
野鳥については知らない者同士(夫婦)で、あーでもない、こーでもない
と、埒が明かないので
調べてやるーー!と、わたし。
カメラをかまえて待って、待ってついに撮りました。
(この写真のサイズがうまくなくてごめんなさい。大きくして写っている鳥を探してください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f7/c04cbe139e27d808668e90c1abc41b35_s.jpg)
ところが図書館で調べてもわからず、
写真を見せては「わからない」と言われ、
バックに写真を持ち歩き一年が過ぎました。
昨年、弘前大学の学際で「野鳥の会」がブースを開いていたのを見つけ
恥ずかしながら写真を見せて聞いてみました。
「カワラヒワ」と言うんだそうです。
やっと正体がわかり、私の勝利も確定したのでした。
つれあいの負け~~(笑)