柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2023/7/26 初雪カズラその後・残念な100均の種・猛暑日のビックリな話

2023-07-26 | マイ花壇作り

昨日は、青森でも35℃という事だった。

ここ何日か続いてます。

犬を飼っている方たちは、散歩をさせる時間帯に苦慮している事と思います。

先日の話です

その日も超暑かった。

夕飯を作っているときに、「ピンポ~ン」と来客のチャイムが鳴りました。

(え~、誰かしら?)と覗くと

知っている顔だけど、そんなには親しくない方、

出てみると、黒いラブラドールをうちのカーポートにくくりつけ

しばらく預かってほしいとの事

(???)となってよく話を聞いたら、

ここまで散歩をさせてきたんだけど、飼い主とワンちゃんがグロッキー状態だという事

このままでは家に帰れないので、タクシーを探してくるとの事、

その間、ワンちゃんを預かってほしいという事みたいでした。

「それなら、自宅まで車で送って行くよ!」と

まずは、飼い主さんに冷たい麦茶をすすめ、ワンちゃんには氷をすすめました。

うちのチャイムを鳴らしてくれて、本当に良かった。

大変なことになるところだった!

なお、ご主人は晩酌をしており、車を運転できない状態っだたそうな。

他人事ではありません!犬の散歩では気を付けましょう!

花の話

昨年、あの「美しい初雪カズラ」を期待して、

鉢植えで家の中(直射日光を避けてという事だったので)で育てていたのですが、

いっこうに、葉っぱが白くなりません。

そこで、もう一鉢初雪カズラを購入したのです。

が、それも白くならず、青々とした葉っぱが茂るだけ。

もう私には無理~!と処分する前に地植えした結果が…

もう一鉢の初雪カズラも期待して、地植えにしました。

これは、何やら赤い葉っぱが出てきました。

鉢植えで育てるのはなかなか難しい。

さて、100均の話

今年「連れ」のコキアの発芽状態が悪かったんです。

ある日、100均で「コキアの種」売られていたので買ってきました。

いそいそと100均の種を蒔いた「連れ」

大事に大事に育て、15センチくらいまで育ったんですけど

なんか違う!!

普通のコキアは ↓

うんうん、こうだよね~

ところが

100均のコキアは… ↓

同じ場所に植えたんだよ

あなた、本当にコキアなの?

他の場所に蒔いた100均のコキアもこんな風だし

「コキア」の別種かな~?

 

 


2023/7/25 青森市も35℃・柴犬の散歩事情・ミニトマト(アイコ)(トスカーナバイオレット)・ズッキーニの垂直栽培

2023-07-25 | うちの菜園物語り

青森市も35℃!熱中症警戒だーーー!

外でなければ排泄しないワンちゃんにとっては、重大事案です。

さくらも昨年まではお昼の排泄の為に外に出していました。

これじゃいかん!という事で室内で排泄をさせるように家族が頑張りました(笑)

(でも、今だに朝は外派です。)

夏は、お日様が出てくると、ぐんぐんと気温が上がってしまいます。

比較的、涼しい早朝にさくらの散歩を済ませなくてはなりません。

そうでなければ、二人して熱中症になってしまいます。

青森市には、合浦公園という海沿いの公園があります。

樹木も多く植えられていて、海からの風が気持ちの良い公園です。

早朝、ラジオ体操やら、ヨガ・ランニング・ウォーキングなどで市民が集まってきます。

そんな中を 「ワンちゃんの散歩」をさせて頂いています。

木陰があるので、まぁまぁ涼しく散歩が出来ます。

家庭菜園の話

先日まで日照時間が短くて、なかなかトマトが赤くなりませんでした。

ようやく少し色付きました。

アイコです。

トスカーナバイオレットと言う紫色のミニトマト

「葡萄のようにやわらかいミニトマト」だそうです。

これも色付いてきました。

楽しみですね~

今年も、反射シートを下に敷きました。

100均の断熱シートです(笑)

さて、ズッキーニ。

支柱を何本も刺して、垂直栽培しています。

風で倒れないようにと、刺した支柱でたまたま垂直栽培になっています。

毎朝、雄花と雌花を受粉させるので、毎朝収穫できています。

今日の、収穫

胡瓜も、沢山収穫できるようになり、せっせとおすそ分けに励んでいます。

おすそ分けも、ご近所とのコミュニケーションです♪

仲良い方がいいに決まってる。

 


2023/7/17 犬を飼うという事・我が家なりのストルバイト結晶対策

2023-07-17 | 柴犬「さくら」の成長記

50数年前の子供の頃、親の都合で最後まで一緒に暮らせなかった雑種犬の「ロン」

大人になったら「犬を最後まで飼う!」密かに思っていました。

借家では飼えなくて、

さらに、子供が喘息の発作で入院したりしていたので

ほぼ、諦めていたのですが、子供も巣立って、

借家とも おさらばしたので

「連れ」には内緒で、植物を置きたいのでと嘘をつき、

ちょっとしたタイルのスペースを確保しました。

本当はワンちゃんの居場所!

念願かなって、「家の中で犬を飼う」という贅沢をしています(笑)

前にも、言ったけど、最初に飼う犬種が「柴犬」って……

しつけ教室の先生に(大丈夫なの?)というように笑われてしまいました。

柴犬は躾が大変らしいのです。性格が、犬の姿をした「猫」だそうです。

2年間は躾に大変でした!犬を飼うのではなく、「育てる」と言った方が正しい!

ほとんど付きっきりだった様に思います。

いまでもそうですが、さくらは尻尾は全く振りません!

わんちゃんに対しても家の人に対してもです。

1年くらい吠えもしなかったので、喉や尻尾に異常があるのではないかと思っていました。

3歳になってやっと、他のワンちゃんに対して、自己主張をするようになったのです。

しっぽは相変わらず、1年に一回振ったらいいほうです(笑)

【ストルバイト結晶】

2022の2月、この頃は外でなければ排泄をしなくなっていましたが、

たまたま、家でおしっこをしたときに、やけに排泄した場所のトイレシートがキラキラしてて

(えっ!)て思い、ネットで検索しました。

すぐに病院へ行った方がいいと書かれていました。

冬になって、一日の水の飲む量が100~250ccの日がつづいていたんです。

いいのかな~って不安に思っていたところでした。

これがダメだったんですね。気が付かなければ大変な事になっていました。

体重の約10パーセント前後の水分を取らせなくてはならないそうです。

さくらは9Kgありましたから、900㎖か~

さぁ、水を飲んで頂戴って言ってもそんなに飲みません!

困りました。

今は、一日6回、スープをあげています。

3度のご飯の時にそれぞれ3回、おやつと散歩の後に3回、

手作りは大変なので、チュールやパウチになっている餌で少し味をつけて

計量カップで量ってあげています。

それで、800ml前後の水分が取れています。

ストルバイト結晶を作らせないようにする為に

おしっこを長く膀胱にためておかないこと。

(前は、1日2回の散歩のときだけおしっこをしてました)

(今は2回の散歩の他に、更に2回おしっこを家でさせています)

水分を多くとること。

鶏ささみ原料のおやつ、煮干し、納豆、など良かれと思ってあげていたものが

ストルバイト結晶が作られやすいので与えてはいけないものだったなんて、

ショックでした。

餌も病院食を与えています。

「スープの時間に間に合うように帰る外出」しか、今のところは出来ません。

車酔いするので、遠出も出来ません。

それでも、さくらと過ごす日々に替えられるものなどありません。

さくらより長生きしなくちゃいけないと思うのです。

「毎日、雨でつまんな~い」って言ってる?