柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2020/3/27 青天の霹靂事件~!

2020-03-27 | 日記
毎日のさくらの散歩は私の係・楽しみだったんです。

まだ、子犬だし、一日一回は思い切り走らせてあげたいって思っていました。

犬の散歩がオーケーの公園でいつものように、小さいフリスビーを

リードを付けている状態で投げていたのですが…

その時に限ってフリスビーが遠くまで飛んでいき、

そして、さくらの足の速さについていけず

リードを持っている手はピーンと伸びたまま

顔面から転倒!

(あーー!顔がーー!)迫りくる地面!!

しばらくは起き上がれませんでした。

両手はしびれたように力が入らず、鼻血もたらーり

やっとの思いで家に着きました。

たかが転倒、されど侮れず。

両手の痛みは尋常じゃない!これは整形を受診せねば!

近所の整形受診、ここでは両手の写真を撮り

「あー、見てください、関節の隙間が狭いでしょ、これは、歳のせいです」

「痛いのもこのせいでしょ」と。

私(???)「先生、転ぶ前までは痛みは全く無かったんですよ」

「わからない人だな、骨は何ともないんですよ!納得できないんですか?」だって!

ドクター「私にどうしろというんです!」と声を荒げるしまつ。

しょうがないので「納得しました!」と。

(心の中で、あなたにはわからないんですね)と言って帰りました。

経年劣化による関節の痛みではないことぐらい、看護師だった私にはわかります。

その夜は痛みでねることもできず

翌日、弘前にある「手の専門の整形外科」を受診

そこで、痛みの原因が判明、転んで手を着いたことにより

指の関節の掌側版という関節を支えているものが切れちゃってました。

指の固定と痛み止め、シップをいただいて帰りました。

2週間固定するそうです。

それにしても…何という違いでしょう!

患者の話を聞くという気持ちが無い医者に腕の良い医者はないですね~。

両手の指4本が痛みで使えず、使えるのは親指のみという状態

箸も持てず、タオルも絞れず、着替えもやっと。



さくらの世話は家族で分担してやってくれてますが

わちゃわちゃと大変そう(笑)

それにしてもセカンドオピニオン!大切です!

納得できないときには、ほかの病院を受診するべきです。

楽しみにしていた、「あつまれどうぶつの森」

昨年のクリスマス・一月の誕生日・今年の母の日のプレゼント

ぜーんぶまとめてさ、任天堂スイッチを息子に買ってもらったのに

当分、お預けです。



ちょっとのミスで大事件!!反省してます。

痛みはなかなか無くなりません、夜も痛みで目が覚めます。

皆様もご注意なさってくださいませ。




2020/3/18 さくらの「餌台」を100均で作ってみた!

2020-03-18 | 柴犬「さくら」の成長記
犬の餌皿って、首に負担がかかるので、直接床に置かない方がいいって聞いて

ならば餌台が必要だねって、量販店に行ってみたんだけど、高いのね~お値段が。

餌皿は、ステンレス製?軽い壊れないやつなんだけど

食べている最中に動くんですよ、餌入れが。どんどんと。

陶器のえさ入れも値段が高い!

だからダイソーで見繕ってきました。

ダイソー商品の陶器は結構重いのでかえっていいんです。



そしてセリアの園芸コーナーで見つけた木製のコレ↓(一番大きいやつを購入)



底にはこんな風に「淵」がある!!



これを二個買ってきて、結束バンドで連結!



ダイソーの陶器の器もジャストで入り、淵が少し高くなっているので動かないし落ちない!



ふ~~…安く仕上がりがりました。

結束バンドは家にあったので買ったのは木製の箱、二個買って200円なり~ (=´▽`)ゞ ぇへへ

さくらの食器、この容器も一個100円なり~

(=´▽`)ゞ へへ



2020/3/17 津軽千代蔵窯「がく展3」に行ってきました

2020-03-17 | イベント
ずーっと気になっていたんです。

それこそ何年も前から。

弘前の城南にある「陽久庵」の息子さんが父親と同じ陶芸の道を目指すって聞いたときから。

その時から、父親は師匠になったんですね。

お父様の陽久先生は 前にも紹介しましたが凄い方なんです!!

その先生の元で修業し、自分だけの作風を作り上げてきたんです。

わくわくとした興味がずーっとありました。

なかなか学さんの展示会に行く機会がなかったんです。

今回は念願かなって行ってこれました。

弘前の「藤田記念庭園」の「考古館2F」で開催されるというので

「連れ」に連れて行ってもらいました。

初めて見る学さんの作品です。

勝手に思っていたことは…

(先生と同じように女性の「手」になじむ作品であってほしいな)と言う事だったんですが

見事にそれは先生を上回っていたかもしれません。

作品の説明を受けている間

「へぇ~」「ほぉ~」「凄い!!」ばっかりでしたもの(笑)

購入してきたのは、小皿です。

最終日に行ったので、希望の枚数は購入できなかったのですが

後日、又、同じようなのを作る予定があると聞いてほっと(笑)



青色系が好きなのですが、これは裏が特に素敵!!

「学先生!裏はこんな感じの青色系の小皿!を作ってくださーい!!お願いしまーす」

ここ何日か寒の戻りの様なお天気でしたが、春は近づいてまいりましたーー!

チューリップの葉が顔を次々に出してきましたよ。



昨年よりは賑やかに咲いてほしいものです。








2020/3/15 ほっこりタイムです~

2020-03-15 | 柴犬「さくら」の成長記
最初はサンルームと称したちょっとした部屋

今や、さくらの犬部屋になっています。

ペットシーツに排泄をするようになってからは

ちょっと人間の居住区までさくらが動ける範囲を広げてあげました。



この写真は夜です。さくらは奥で寝ています。

最近は、夜8時頃になると自分で奥の寝床に行ってねます。

当然、リビングの明かりも私が強制的に消すので家族からはブーイングです(笑)

和室と玄関にはストッパー代わりのワイヤーネットを設置



同じような大きさのワイヤーネットがダイソーでは200円

セリアでは100円で買えたんです。もっと早くにセリアに行っとけば良かったーー!

ケージから部屋に出している時には誰か必ず監視することにしています。

おしっこはさくらが自らケージに戻ってペットシートでするようになりほっとしてます。

うんちは、怪しい様子だな~って見て取れたらケージの中に入れてしまいます。

柴犬は7~8か月になったら外でしか排泄しなくなるよー。と言われましたが

今のところ、外でも、ケージの中のペットシートでもしてくれるので助かっています。

最近、部屋の中での自分の定位置を見つけたようで

よくそこでお昼寝をしています。





見ている方も至福の時です。



けれど、部屋に誰もいなくなる時には、何か事故があってもいやなので、ケージの中に入ってもらいます。





2020/3/7 さくら初!ペットサロンで爪切り

2020-03-07 | 柴犬「さくら」の成長記
外飼いのワンちゃんと違って、室内犬って言うのはどうも爪の減り具合がね、少ない。

まして、雪国となれば、散歩させても爪は減りません。

それまでは、さくらの爪切りは、寝起きのボーっとしている時や

散歩後のぐったりしている時を狙って、3~4本づつしていたんです。

ところが、どんどん大きくなるにつれて、爪も太くなってきて

パチンッという刺激が嫌なのか?痛かったのか?初めて「キャイーン」と、なかれてしまいました。

前足だけは切ったのですが、やすりをかけさせません。

後ろ足も切らなきゃフローリングの床では足に変に負担がかかってしまいます。

そこで、(しょうがない!ペットサロンで切ってもらおう!)と。

でも、初めてなので、個人で営業していらっしゃるお店は知らないんです。

そこで近所で、取り扱う動物の数が多くて慣れている感じのペットサロンに行くことにしました。

それは、量販店内にあるペットサロンです。

予約時に、生後7か月で、初めてのペットサロンであること、などをお話ししました。

車で10分くらいの距離だったのですが、今まで車で遠出(笑)したことがなく

たった、5分の距離でも車酔いをして吐いちゃったことがあるので心配していたんですが

案の定、車の中で吐いてしまいました。

量販店のペットカートに乗せてみましたが、ブルブルと震えてしまいます。

まぁ、これも初体験なのでしょうがありません。

抱っこしたら、しがみついてきます。

ペットサロンの店員さんも「大丈夫かな?」とちょっと心配してました。

「取り合えず、お願いします!」とさくらを預けました。

ペットサロン内は「撮影禁止」になっていたのですが

「犬生初、サロンでの爪切りなので記録しておきたいのですが…」とお願いしましたところ

「他のワンちゃんが映らないようにさくらちゃんだけを撮るのであればいいですよ」

と、言っていただけたのでパチリ



ガウガウとすることもなく大人しく爪切りをさせていました。

さくらの爪は黒いので、どこまで切っていいのか素人には分かりづらいんです。

やすりもかけていただいたので、今日からは、さくらの爪で私たちが傷つく事も無くなるでしょう。





足の裏の毛もカットした方が良かったのですね。やっていただきました。

さっぱりしました。



肛門腺の場所や処理の仕方も教えていただきました。

今日から実践します。少しずつだそうです。

帰ってきてからは、ぐったり、寝ています。