若い頃に「網膜裂孔」でレーザー治療を受けました。
それから毎年眼の検診を受けていたのですが、
12月の定期検診で「網膜が剥がれてきている疑いがある」と言われ大学病院を紹介されました。
「二度目は大きな手術になりますよ」と言われていたのですが
やはり、ショック!
朝9時から夕方4時までかかった大学病院の受診。
全身麻酔と局所麻酔での二つの手術方法があるそうですが
私は、局所麻酔での手術になってしまいました。
1時間30分くらいかかるそうです。
眼玉動かさず1時間30分!
思わず「大丈夫かな…」とつぶやいてしまいましたが
若いドクター「普通の人なら大丈夫ですよ」と。
(先生の言う普通の人ってどんな人?不安なんですけど)と思いましたが
「頑張ります」としかいえませんよね。
手術後は、顔を下向きにしての5日間(寝るときも食事中も)だそうです。
約、2週間の入院の予定です。
さくらの事が心配ですが、「連れ」にお願いするしかありません。
細々紙に書いたり、洗濯機の使い方を動画に撮ったりしてます。
⛄の話
正月から青森市は毎日のように雪が降り続いています。
気温も日中―6度とかー7度なんです。
青森市に引っ越してきてから、一番の積雪量だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/e003c08982e39b4a99c6ecde0c0ade5e.jpg)
隣のカーポートの雪が家に迫ってきてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/62f2d5a6b269381819ab5ad5cfcef4c2.jpg)
昨日、掘り出したプレハブ小屋も今日、又、雪に埋もれてしまいました。
エアコンの室外機の屋根も…笑っちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/445e68c5956a43daeebb3fb311951929.jpg)
そして、雪は今日も休まず降り続けています。
雪国ならではの、装備品((笑))があります。
玄関先(風除室)に置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/e706a8b0bf384bf1a3fbbe6243adc61c.jpg)
この小さなほうきのような物です。
家に入る前に、体に付いた雪を払うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/8a463c7ba4e54476d5fb7e98e933bceb.jpg)
結構役に立つアイテムです。
ブルドーザーが除雪をしてくれるのですが、その後道路がツルツルになってしまいます。
どんなに気を付けてても、ツルっと足を滑らせてしまうんです。
先日、その対策に買いました!長靴に付けます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/41e422c6f22add84302490245ed47d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/e25e90bcc22611fc968f4c9bf1341ecb.jpg)
スパイクじゃないのが気に入っています
期待してます!!
🐕の話
さくらは12月頃からジャンバー拒否し始め
今は、気温が―7度だろうが、散歩は胴輪だけで行ってます。
ところが、暖かい家の中ではこうです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/115eda903d28783e3d709563b8ec9268.jpg)
眼の事で、動揺し、しばらくブログを休んでいましたが
また、しばらく休むかもしれません。
意外と小心者です(笑)
それから毎年眼の検診を受けていたのですが、
12月の定期検診で「網膜が剥がれてきている疑いがある」と言われ大学病院を紹介されました。
「二度目は大きな手術になりますよ」と言われていたのですが
やはり、ショック!
朝9時から夕方4時までかかった大学病院の受診。
全身麻酔と局所麻酔での二つの手術方法があるそうですが
私は、局所麻酔での手術になってしまいました。
1時間30分くらいかかるそうです。
眼玉動かさず1時間30分!
思わず「大丈夫かな…」とつぶやいてしまいましたが
若いドクター「普通の人なら大丈夫ですよ」と。
(先生の言う普通の人ってどんな人?不安なんですけど)と思いましたが
「頑張ります」としかいえませんよね。
手術後は、顔を下向きにしての5日間(寝るときも食事中も)だそうです。
約、2週間の入院の予定です。
さくらの事が心配ですが、「連れ」にお願いするしかありません。
細々紙に書いたり、洗濯機の使い方を動画に撮ったりしてます。
⛄の話
正月から青森市は毎日のように雪が降り続いています。
気温も日中―6度とかー7度なんです。
青森市に引っ越してきてから、一番の積雪量だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/e003c08982e39b4a99c6ecde0c0ade5e.jpg)
隣のカーポートの雪が家に迫ってきてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/62f2d5a6b269381819ab5ad5cfcef4c2.jpg)
昨日、掘り出したプレハブ小屋も今日、又、雪に埋もれてしまいました。
エアコンの室外機の屋根も…笑っちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/445e68c5956a43daeebb3fb311951929.jpg)
そして、雪は今日も休まず降り続けています。
雪国ならではの、装備品((笑))があります。
玄関先(風除室)に置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/e706a8b0bf384bf1a3fbbe6243adc61c.jpg)
この小さなほうきのような物です。
家に入る前に、体に付いた雪を払うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/8a463c7ba4e54476d5fb7e98e933bceb.jpg)
結構役に立つアイテムです。
ブルドーザーが除雪をしてくれるのですが、その後道路がツルツルになってしまいます。
どんなに気を付けてても、ツルっと足を滑らせてしまうんです。
先日、その対策に買いました!長靴に付けます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/41e422c6f22add84302490245ed47d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/e25e90bcc22611fc968f4c9bf1341ecb.jpg)
スパイクじゃないのが気に入っています
期待してます!!
🐕の話
さくらは12月頃からジャンバー拒否し始め
今は、気温が―7度だろうが、散歩は胴輪だけで行ってます。
ところが、暖かい家の中ではこうです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/115eda903d28783e3d709563b8ec9268.jpg)
眼の事で、動揺し、しばらくブログを休んでいましたが
また、しばらく休むかもしれません。
意外と小心者です(笑)