昨日から さくらのサークルの中にクレートを置いて、練習しています。
小さい頃は、ゲージとサークルで過ごしていたので、初クレートです。
もう成犬なので、気長に練習しなきゃいけないと思っています。
昨日は、夜に クレートを下半分にしたものには入ってくれましたが、
夜中には、いつもの寝床に移動して朝まで寝てました。
(ペットカメラで確認)
嫌がる様子が無かったので、今日は上を付けてみました。
さくらが「何してるの?何してるの?」ってクレートを止めるボルトの所に
鼻を押し当てて、しきりにクンクン臭いを嗅いでいました(笑)
日中は、屋根がついたせいか、なかなか中に入りません。
中におやつを置いてみても、前足だけ中に入れて体をグー―っと伸ばしておやつを取ります。
後ろ足は常にクレートの外(笑)
今日は無理かな~って思いました。気長にやろう。
散歩から帰ってご飯を食べて、ブラッシングと歯磨きが終わり
いつもの寝床をセッテング
各自がそれぞれの部屋に戻ったのでリビングの電気をけしブログを書いていたら
「連れ」が、「おッ!さくら、中に入ってるぞ!」と。
慌てて見に行くと、
「おおーー!」入ってます、入ってます。
その後は、やっぱりいつもの寝床で寝ていましたが、まずは良かったと思います。
エアコンの話
今の家の暖房は、エアコンと床暖房です。
床暖房は予算の関係で、部分的に敷いています。(笑)
ほんわかと暖かくとても気に入っています。
失敗したと思うのは、エアコン!!
北国仕様だと宣伝していた最新のものをつけたのですが
「人を追いかけて暖かくするので、部屋の何処に付けても大丈夫ですよ」
などという言葉を信じたばかりに、失敗しました。
そして、温度設定をすると、設定温度以上になったとエアコンが感じると、冷風が吹くのです!
冷やさないでいいから!!止まるだけにしてくれーー!って毎回思います。
おまけに、すぐには暖かい風は吹かない!
零下の外に出て、家に戻ってきても、手をかざして暖は取れません!
おーー寒!!って自分で自分の体をさすっています(泣)
5回目の冬で、さすがに慣れましたけど、エアコンの冷風には今だ腹立たしく思います。
朝、エアコンはタイマーにして23℃に設定しています。
ところが、一時間経っても部屋の温度は上がっていません。
8畳ほどの部屋の、端っこにエアコンを付けたせいかと思います。
わかっていたなら、部屋の真ん中、窓の上に付けたものを!
うちを建てた工務店は廃業したし、そこの2級設計士は途中退職したし。
色々なアドバイスが全く違っていたなんて後の祭りです。
アドバイス通りにしなくて良かった事に、明り取りの窓があります。
豪雪地帯なので、トイレ・洗面所の窓は高い位置につけてほしいと主張しました。
最初の提案が低い位置だったのです。
つくづく、設計士さんの言う事をうのみにしなくて良かったな~って思うこの冬です。
小さい頃は、ゲージとサークルで過ごしていたので、初クレートです。
もう成犬なので、気長に練習しなきゃいけないと思っています。
昨日は、夜に クレートを下半分にしたものには入ってくれましたが、
夜中には、いつもの寝床に移動して朝まで寝てました。
(ペットカメラで確認)
嫌がる様子が無かったので、今日は上を付けてみました。
さくらが「何してるの?何してるの?」ってクレートを止めるボルトの所に
鼻を押し当てて、しきりにクンクン臭いを嗅いでいました(笑)
日中は、屋根がついたせいか、なかなか中に入りません。
中におやつを置いてみても、前足だけ中に入れて体をグー―っと伸ばしておやつを取ります。
後ろ足は常にクレートの外(笑)
今日は無理かな~って思いました。気長にやろう。
散歩から帰ってご飯を食べて、ブラッシングと歯磨きが終わり
いつもの寝床をセッテング
各自がそれぞれの部屋に戻ったのでリビングの電気をけしブログを書いていたら
「連れ」が、「おッ!さくら、中に入ってるぞ!」と。
慌てて見に行くと、
「おおーー!」入ってます、入ってます。
その後は、やっぱりいつもの寝床で寝ていましたが、まずは良かったと思います。
エアコンの話
今の家の暖房は、エアコンと床暖房です。
床暖房は予算の関係で、部分的に敷いています。(笑)
ほんわかと暖かくとても気に入っています。
失敗したと思うのは、エアコン!!
北国仕様だと宣伝していた最新のものをつけたのですが
「人を追いかけて暖かくするので、部屋の何処に付けても大丈夫ですよ」
などという言葉を信じたばかりに、失敗しました。
そして、温度設定をすると、設定温度以上になったとエアコンが感じると、冷風が吹くのです!
冷やさないでいいから!!止まるだけにしてくれーー!って毎回思います。
おまけに、すぐには暖かい風は吹かない!
零下の外に出て、家に戻ってきても、手をかざして暖は取れません!
おーー寒!!って自分で自分の体をさすっています(泣)
5回目の冬で、さすがに慣れましたけど、エアコンの冷風には今だ腹立たしく思います。
朝、エアコンはタイマーにして23℃に設定しています。
ところが、一時間経っても部屋の温度は上がっていません。
8畳ほどの部屋の、端っこにエアコンを付けたせいかと思います。
わかっていたなら、部屋の真ん中、窓の上に付けたものを!
うちを建てた工務店は廃業したし、そこの2級設計士は途中退職したし。
色々なアドバイスが全く違っていたなんて後の祭りです。
アドバイス通りにしなくて良かった事に、明り取りの窓があります。
豪雪地帯なので、トイレ・洗面所の窓は高い位置につけてほしいと主張しました。
最初の提案が低い位置だったのです。
つくづく、設計士さんの言う事をうのみにしなくて良かったな~って思うこの冬です。