goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2021/6/2 突発性難聴・耳鳴り・網膜剥離術後の虹彩の癒着

2021-06-02 | 日記
先日、眼科の受診日でした。

車窓から見える田んぼでは、ほとんどが田植えを終わって、

水田には並々と水が張られていました。

大好きな景色です。

癒着してしまった虹彩は、もう諦めこのまま付き合っていく事にしたと告げました。

部分麻酔で眼の手術3時間なんてもう嫌ですし

眼帯が取れて本当に又、見えるようになるのか不安な日々を過ごすのも、もう嫌ですと。

手術の上手いドクターが担当になるとは限りませんし。

最近は、サングラス生活にも慣れてきたことだし(笑)

これで、おわり。

ある日の朝、右耳がなんか変!聞こえ方が、何か塞がったような感じ

例えるなら、

電車でトンネルに入った時のような、洗髪した時に耳に水が入った時のような感じ

昼過ぎても治らないので、午後耳鼻科を受診しました。

聴力検査の結果、低音部の聞こえが落ちているとのこと。

高音部も落ちてきていたのですが、これは、年相応だそうです(笑)

耳鳴りも5~6年前からあります。ジージーとかキーンとか

疲れてくると、耳鳴りの音も大きくなってきます。

気にしないように生活するしかないようです。

突発性難聴の方はステロイドの飲み薬を一週間飲み低音部の聞こえは改善されました。

調べると、発症してから2週間以内に治療を開始しなければ聞こえなくなるそうです。

まぁまぁ怖い病気でした。

思い当たる方は、早めの受診ですよ。

まだ、難聴の波があるので薬は(ステロイドではありません)飲んでいます。

皮膚科の薬も飲んでるし、歳をとっても病気と無関係な方って凄いって思います。

皮膚科の話はまた今度。

「ちょっとした庭でも花を!」

今年も、あつ桜が咲き揃いました。



色丹ハコベも咲いてきました。1センチほどの小さな花です



雄しべのオレンジが綺麗です。





最新の画像もっと見る