最近は、朝の気温が10℃台なので、さくらの朝散歩も、ちょっとは遅い時間になってきました。
「連れ」が定年退職して、何が一番嬉しかったかと言うと…
時間に間に合わせての朝食作りやお弁当作りが無くなったことです。
青森市から職場の弘前まで通っていたのですが、冬は大変だった。
冬山を超えて行くので、何があるかわかりません。
朝は、5時台に家を出るので、朝食と昼食を作り持たせなくてはなりません。
世の中、もっと大変な方は沢山いらっしゃるので
たかが、4時起き?って思われるかも知れませんね。
寝つきが悪く、眠りが浅い私にとっては早起きはかなり頑張った方です。
でも!それが無くなって、
朝の時間が、全部自分のものになったんです!!
だから、さくらの散歩も時間をかけてゆっくり出来ます。
朝早い時間は(と、言っても6時頃なんですけどね・(笑))原っぱは露は降りてて
スニーカーはすぐに濡れて中の靴下までぐっしょりです。
そんな散歩中にでかいキノコを見つけました。
松の木の下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/fc64c7e0c060d55932f8e4e708e36dd2.jpg)
この手のキノコは毒キノコって思った方が無難です。
さくらが食べないように注意!
【畑の話】
さくらが我が家に来てから、どうもさくらに体力を取られ気味なので
秋野菜は作らないことにしてます。
なので、少しずつ畑の始末をしています。
マリーゴールドの花は、根っこを除いて花も茎も葉っぱもハサミで切り刻んで
畑全体にまき、土をかぶせました。
「茎も葉っぱも防虫作用があるから捨てないで、土に蒔くんだよ」って
以前、畑仲間から教えてもらって、それからは、毎年やっています。
目隠しフェンスにしてた、ミニトマトも太い茎以外は畑に切り刻んで埋めました。
ただ、ハサミで地道にチョキチョキやったので、手の平が痛い(笑)
畑の隅に、投げ蒔いた人参、一回の食材位には大きくなったのですが
なんと!アゲハの幼虫が2匹いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/f38598133028571710e5004915962a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/4a9f892fb1044b94b560bbad16e456dd.jpg)
小さな人参の葉っぱです。大した量では無かったのに、よくここまで大きくなりましたね。
でも、これから蛹になって、無事にふ化したとしても、気温が低くて大丈夫なのかしら?
【初雪カズラ】
とうとう蔓の先が~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/423afb412a2184d843e03ed0be396ded.jpg)
蔓も増えた様な?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/ef020d05f57824a32754854e2bc1678f.jpg)
最低気温が一桁になる前に家に入れようと思っています。
【🐕の話】
いつも、のほほ~んとしているさくらですが
食べ物には反応が早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/1147b30191a194d5f811e762a1aa705e.jpg)
怪しげな人を感知すると、サークルに手をかけて外の様子をチェック!
たまには、凛々しい番犬のお仕事もしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/4e697d0598821b325eaf9cc0c0e4d463.jpg)
新しい首輪、似合ってるよ。
「連れ」が定年退職して、何が一番嬉しかったかと言うと…
時間に間に合わせての朝食作りやお弁当作りが無くなったことです。
青森市から職場の弘前まで通っていたのですが、冬は大変だった。
冬山を超えて行くので、何があるかわかりません。
朝は、5時台に家を出るので、朝食と昼食を作り持たせなくてはなりません。
世の中、もっと大変な方は沢山いらっしゃるので
たかが、4時起き?って思われるかも知れませんね。
寝つきが悪く、眠りが浅い私にとっては早起きはかなり頑張った方です。
でも!それが無くなって、
朝の時間が、全部自分のものになったんです!!
だから、さくらの散歩も時間をかけてゆっくり出来ます。
朝早い時間は(と、言っても6時頃なんですけどね・(笑))原っぱは露は降りてて
スニーカーはすぐに濡れて中の靴下までぐっしょりです。
そんな散歩中にでかいキノコを見つけました。
松の木の下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/fc64c7e0c060d55932f8e4e708e36dd2.jpg)
この手のキノコは毒キノコって思った方が無難です。
さくらが食べないように注意!
【畑の話】
さくらが我が家に来てから、どうもさくらに体力を取られ気味なので
秋野菜は作らないことにしてます。
なので、少しずつ畑の始末をしています。
マリーゴールドの花は、根っこを除いて花も茎も葉っぱもハサミで切り刻んで
畑全体にまき、土をかぶせました。
「茎も葉っぱも防虫作用があるから捨てないで、土に蒔くんだよ」って
以前、畑仲間から教えてもらって、それからは、毎年やっています。
目隠しフェンスにしてた、ミニトマトも太い茎以外は畑に切り刻んで埋めました。
ただ、ハサミで地道にチョキチョキやったので、手の平が痛い(笑)
畑の隅に、投げ蒔いた人参、一回の食材位には大きくなったのですが
なんと!アゲハの幼虫が2匹いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/f38598133028571710e5004915962a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/4a9f892fb1044b94b560bbad16e456dd.jpg)
小さな人参の葉っぱです。大した量では無かったのに、よくここまで大きくなりましたね。
でも、これから蛹になって、無事にふ化したとしても、気温が低くて大丈夫なのかしら?
【初雪カズラ】
とうとう蔓の先が~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/423afb412a2184d843e03ed0be396ded.jpg)
蔓も増えた様な?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/ef020d05f57824a32754854e2bc1678f.jpg)
最低気温が一桁になる前に家に入れようと思っています。
【🐕の話】
いつも、のほほ~んとしているさくらですが
食べ物には反応が早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/1147b30191a194d5f811e762a1aa705e.jpg)
怪しげな人を感知すると、サークルに手をかけて外の様子をチェック!
たまには、凛々しい番犬のお仕事もしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/4e697d0598821b325eaf9cc0c0e4d463.jpg)
新しい首輪、似合ってるよ。