中学へ繋げるために、その方針や指導を心掛けているチームが集まっての大洋カップも、もう8年を迎えました。
今年の遠ジュニは、女子8名、男子1名の6年生チームで、優勝を目指して挑みました。
予選の会場は、一昔前まで、よく社会人大会で使っていた体育館で、大変懐かしく思いました。
しかも、ここの管理人さんが、偶然にも前職場の上司だったことに、懐かしさは倍増しました。
今日は、各セット全員がコートに立ってバレーを楽しむことと、経験を積み中学バレーに繋げることが目的の一つです。
予選から5試合、全11セットを全員で戦いました。
どの試合も良いゲームでしたが、特に決勝のワンピ戦は、記憶に残るナイスゲームとなりました。
2セットとも、リードしていながら追いつかれ、デュースになり追い越され、惜敗しました。
優勝できなかったことは悔しいけど、それ以上に得るものがあった試合だったと思います。
必死にボールを追い、ポイントを取ると心から喜びを表現し、集中力のある本当に締まった良い試合でした。
中学へ繋げることができると確信しました。
女子と一緒に6年生チームを組んで、何としてもワンピさんに勝とうとしていたエースUジにとっては、特に悔しく辛かったようです。
でも、同い年の女子と、最初で最後のチームとして頑張れたことは、良い思い出にもなったことと思います。
負け惜しみを言えば、ワンピさんは、遠ジュニに勝って大喜びしていたということは、相応に遠ジュニに挑もうとしていたことだろうし、自社の冠大会で初優勝と言うこともあり、その意味からも、仲良しチームの優勝に賛辞を贈りたいと思います。
大会を運営してくれたワンピさん、大洋メンバーの皆様、ありがとうございました
遠ジュニ大応援団の皆様、ありがとうございました
そして、遠ジュニ6年生のみんな・・・ありがとう
今年の遠ジュニは、女子8名、男子1名の6年生チームで、優勝を目指して挑みました。
予選の会場は、一昔前まで、よく社会人大会で使っていた体育館で、大変懐かしく思いました。
しかも、ここの管理人さんが、偶然にも前職場の上司だったことに、懐かしさは倍増しました。
今日は、各セット全員がコートに立ってバレーを楽しむことと、経験を積み中学バレーに繋げることが目的の一つです。
予選から5試合、全11セットを全員で戦いました。
どの試合も良いゲームでしたが、特に決勝のワンピ戦は、記憶に残るナイスゲームとなりました。
2セットとも、リードしていながら追いつかれ、デュースになり追い越され、惜敗しました。
優勝できなかったことは悔しいけど、それ以上に得るものがあった試合だったと思います。
必死にボールを追い、ポイントを取ると心から喜びを表現し、集中力のある本当に締まった良い試合でした。
中学へ繋げることができると確信しました。
女子と一緒に6年生チームを組んで、何としてもワンピさんに勝とうとしていたエースUジにとっては、特に悔しく辛かったようです。
でも、同い年の女子と、最初で最後のチームとして頑張れたことは、良い思い出にもなったことと思います。
負け惜しみを言えば、ワンピさんは、遠ジュニに勝って大喜びしていたということは、相応に遠ジュニに挑もうとしていたことだろうし、自社の冠大会で初優勝と言うこともあり、その意味からも、仲良しチームの優勝に賛辞を贈りたいと思います。
大会を運営してくれたワンピさん、大洋メンバーの皆様、ありがとうございました

遠ジュニ大応援団の皆様、ありがとうございました

そして、遠ジュニ6年生のみんな・・・ありがとう
