試験明けで、午後からの練習だったので、ジュニ練前に、E高女子の部活に顔を出しました。
久しぶりに見た子達は、また一回り大きくなっていて、大人数でもあり、圧迫感を覚えるほど
何か一つでも伝えることができればと思い、ブロックについて、その役割などの再確認をしてもらいました。
スパイクに対するディグでは、拾い負けしない感じもありますが、中であったり、奥であったりと、落としてはいけないボールを安易に諦めるケースが多いように思いました。
気合のディグで、それらのボールをコートに落とさなければ、相手チームは相当嫌がることでしょう。
スキルの揃った選手皆で、淡々と練習していますが、気迫のこもった必死の練習が見られれば、もっと、もっと、良くなると思います。
全道大会に向けては、多少の工夫を凝らし、士気を高く持って、全力で挑んで欲しいと思います。
相手に入ったり、3レシをやったりと、誰より私自身が、心地よい汗を流して、かなり楽しませてもらいました(ちょっと右大腿部に違和感が・・・)
3連覇の記事が新聞に載りましたが、嬉しいことでもあり、合わせてプレッシャーにもなります。
もちろん、この記事は、切抜きとして、私のアルバムに保存されますの
最近のジュニ練は、シンプルな方法で、全てのスキルを広くやっています。
スタッフの手も回らないので、チームの1/3は、サーブを自分達だけで練習します。
なるべく、しっかりとテーマを持たせて、サーブを打ってもらうようにしていますが、その効果はいかに・・・
そして、2/3を基本的には二人で分けて、練習を付ける訳です。
先輩達も来てくれるので、大変助かっています
まずは、この2週間の成果を、土曜日の練習試合で確認して、続く2大会に備えることにします
久しぶりに見た子達は、また一回り大きくなっていて、大人数でもあり、圧迫感を覚えるほど
何か一つでも伝えることができればと思い、ブロックについて、その役割などの再確認をしてもらいました。
スパイクに対するディグでは、拾い負けしない感じもありますが、中であったり、奥であったりと、落としてはいけないボールを安易に諦めるケースが多いように思いました。
気合のディグで、それらのボールをコートに落とさなければ、相手チームは相当嫌がることでしょう。
スキルの揃った選手皆で、淡々と練習していますが、気迫のこもった必死の練習が見られれば、もっと、もっと、良くなると思います。
全道大会に向けては、多少の工夫を凝らし、士気を高く持って、全力で挑んで欲しいと思います。
相手に入ったり、3レシをやったりと、誰より私自身が、心地よい汗を流して、かなり楽しませてもらいました(ちょっと右大腿部に違和感が・・・)
3連覇の記事が新聞に載りましたが、嬉しいことでもあり、合わせてプレッシャーにもなります。
もちろん、この記事は、切抜きとして、私のアルバムに保存されますの
最近のジュニ練は、シンプルな方法で、全てのスキルを広くやっています。
スタッフの手も回らないので、チームの1/3は、サーブを自分達だけで練習します。
なるべく、しっかりとテーマを持たせて、サーブを打ってもらうようにしていますが、その効果はいかに・・・
そして、2/3を基本的には二人で分けて、練習を付ける訳です。
先輩達も来てくれるので、大変助かっています
まずは、この2週間の成果を、土曜日の練習試合で確認して、続く2大会に備えることにします