かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ちょっと暑い

2011年06月20日 22時23分30秒 | OB・OG系
 男女1~3年生の先輩達が来てくれて、練習を付けてくれました。
色々と指導技法などもありますが、それ以上に、先輩達から習うと、歳が近いと波長が合うのか、ジュニアの選手は、グンッと上手くなるものです。
見習う先輩がたくさんいて、教えにも来てくれるなんて、遠ジュニのみんなは幸せだね
指導者も嬉しいしね
これからも、よろしくね
 男子のコート練習時に、6年生女子には、ラインジャッジの練習をと考えていましたが、なんとラインが貼っていないものですから、ジャッジのしようもなく、折角、先輩達も来てくれたので、男女とも先輩で練習しました。
蒸し暑い中、必死の形相で、でも、楽しそうに練習をしていました
 夜のソフバにも、卒団生達が来てくれて、一緒に汗を流して、マジ楽しかったっす

 明日から、nan小6年生は、修学旅行です。
良い天気でありますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋別・興部

2011年06月20日 13時44分33秒 | Jr.バボ系
 紋別エリアで、中体連ブロック予選とジュニアの大会がありました。

 二年振りに本拠地に戻った今年のおこっぺカップは、大会としての試合はもちろん、今週末の北大会に向けて、ラインジャッジの研修も兼ねていました。
 遠ジュニは、男女ともに上位を狙っていましたが、男女ともにT野さんに負けてしまいました
次は、もう負けませんよ
 男子は、サーブミスが多かったと聞いています。
普段の練習でも、けっこう長い時間、サーブを打っていますが、まだまだ、その成果は現れないようです。
目標を持たせて、もっと、意識を高く練習できるようにしなければなりません
 女子には、もう「負けて涙を流さない!」ことを約束してもらいました。
まだまだ、涙を流すほどの根拠はありません。
練習で泣く、勝って泣くならOK
素直な選手達なので、必ず成長してくれます
この夏で、たくさんの汗と涙を流しましょう
 
 中体連の遠軽ブロックは、nan中が2-1でサ中に勝って優勝しました。
○白中は、準決勝でサ中に2セットとも24-26で逆転負けしたと聞き、決勝へ進めなかったことに悔しく思いますが、目標の地区大会への切符を手にすることができて、本当に良かったですね
代表の3チームには、地区大会までの一ヶ月で、もうワンランクアップしてくれることを期待しています
 E中女子も良いチームになっていました。
3年生は、お疲れさまでした。
Hナ先輩を筆頭に、多くの1年生で、新生E中女子部を作っていって下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする