かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

初日

2011年07月15日 07時26分08秒 | OB・OG系
 どの山も接戦でした。
 ○白は、粘り強い相手に苦戦しましたが、なんとか初戦を突破し、続けて第1シードのチームと対戦しました。
もちろん、ここで勝つことを目指していました。
高さと速さのある相手に対し、必死に食らい付き、追い上げる場面もありましたが、残念ながら勝利することはできませんでした。
Uナはじめ3年生のみんな、中学バレー、お疲れさまでした
 男子は、一方的に攻める時間帯もありますが、逆に流れを持って行かれ、追い付かれそうになるまで、リズムを取り返すことができない場面もあります。
しかし、今日はきっと、決勝戦で最高のプレーを見せてくれると、確信しています
 nan中は、とても厳しい山に入ったと思います。
初戦は、我が母校との対戦でした。
第2戦目は、ブロック第1代表同士の戦いで、厳しいゲームは必至です。
ドキドキ、ハラハラしましたが、フルセットの末、勝利することができました。
ジュニアの時から苦労して、中学で大変厳しい指導を受け続けた3年生なので、選手も保護者も喜んでいました。
しかし、厳しい試合は終わった訳ではありません。
今日も大勝負が待っています。
自分達の力を出し切って、ファイナルに進んで下さい。
そして、遠軽男女アベック優勝を果たしてくれることを祈っています。
がんばれ~

 ケガのため戦線離脱していた6女が、昨日の練習から、ストレッチやサーブなど、軽めの練習を再開しました。
次の大会では、早速、ワンポイントで試合にも出せそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする