新チームでの交流大会です。
男子は、朝から体調不良の選手がおり、序盤の試合は1年生がコートに入り、その穴をカバーしました。体調が戻ってからも、苦戦を強いられるゲームもありましたが、少数精鋭の総力で挑み予選を1位通過しました。トーナメント戦からは、保護者様に加えて、女子メンバーも応援してくれて、その後押しもあり、久しぶりに優勝することができました。その女子の応援は、大きな声で明るく元気で、久しぶりに聞く良い応援でした。上手くなるのに、そして、良いチームになるのに、それは必要な要素の一つです。
新女子チームの今日の大会では、経験として、13人みんなが少しでもコートに立てるようにすること、それと、特に3年生には、例えば、タイムアウト時にやることなど、大会でのプロトコルを覚えることを目指しました。6年生お姉ちゃんハルナCには、3年生への指導から男子のベンチ入りまで、色々手伝ってもらい本当に助かりました。ありがとう。
男子チームは、各選手のプレーに上達が見られ、ボールのつなぎや役割の理解など、チームとしての成長も見られます。まだまだ上がれるチームだと思うから、真面目に練習に取り組んで、強くなろうぜ。
天気はまずまずでしたが路面状況は悪く、そんな中でも早朝から夕方遅くまで、応援してくれて、送迎してくれて、保護者の皆様、ありがとうございました。
男子は、朝から体調不良の選手がおり、序盤の試合は1年生がコートに入り、その穴をカバーしました。体調が戻ってからも、苦戦を強いられるゲームもありましたが、少数精鋭の総力で挑み予選を1位通過しました。トーナメント戦からは、保護者様に加えて、女子メンバーも応援してくれて、その後押しもあり、久しぶりに優勝することができました。その女子の応援は、大きな声で明るく元気で、久しぶりに聞く良い応援でした。上手くなるのに、そして、良いチームになるのに、それは必要な要素の一つです。
新女子チームの今日の大会では、経験として、13人みんなが少しでもコートに立てるようにすること、それと、特に3年生には、例えば、タイムアウト時にやることなど、大会でのプロトコルを覚えることを目指しました。6年生お姉ちゃんハルナCには、3年生への指導から男子のベンチ入りまで、色々手伝ってもらい本当に助かりました。ありがとう。
男子チームは、各選手のプレーに上達が見られ、ボールのつなぎや役割の理解など、チームとしての成長も見られます。まだまだ上がれるチームだと思うから、真面目に練習に取り組んで、強くなろうぜ。
天気はまずまずでしたが路面状況は悪く、そんな中でも早朝から夕方遅くまで、応援してくれて、送迎してくれて、保護者の皆様、ありがとうございました。