男子9チーム、女子12チームの参加です。何とかこの程度のチーム数を維持しています 審判員は、オック委員長ほか16名の参加です。今年度の審査会で3名の方が合格し、B級の仲間が増えました 今日は主副各1回、女子のゲームを担当しました。
E高男子は、ケガ人多数の噂は聞いていましたが、今日になって、熱発する者もいたりして、厳しいチーム事情だと監督からもお伺いしました。我が母校との初戦に勝ち、明日のトーナメント戦では同地区の紋高と対戦するようです
E高女子は、決め切れないところや繋ぎの部分など、なんとも歯痒いゲームでしたが、総力でなんとか勝ち上がることができました。その総力の更なるレベルアップが必要ですね。明日の相手は我が母校とのようです。強い攻撃に対して、強い気持ちで拾って粘れば、必ず良い勝負になります。頑張れ~
この休暇のおかげで、ジュニ練にはスタートから行くことができたので、いつもより10分ほど長く子供たちと一緒に練習できました
混合チームには6年生が相手に入り、4女チームの相手には2女も入って、それぞれコートに入ってのチーム練習をしました。
きっとレシーブが上がらないことから、混合メンバーはU部長と6年生の球出しによるディグ練習に切り替えていたようです。
4女チームは、先ずはOGカナのサーブ出しでレシーブからの繋ぎ、それから、KOTAコーチと私とで、チャンボからの繋ぎの練習をしました。当然ですが、個人によって理解力に差はあります じっくりやっていきますわ
サーブを打つ要領として「withB」を提唱しました。まさに思い付きで表現してみたのですが、上手く伝わった感もあれば、ドン引きされた感もあります
元気な子、素直な子、サーブ入った~って喜ぶ子、アタックをアタックで打ち返す子・・・色々な子がいて、今日も楽しかったわぁ
E高男子は、ケガ人多数の噂は聞いていましたが、今日になって、熱発する者もいたりして、厳しいチーム事情だと監督からもお伺いしました。我が母校との初戦に勝ち、明日のトーナメント戦では同地区の紋高と対戦するようです
E高女子は、決め切れないところや繋ぎの部分など、なんとも歯痒いゲームでしたが、総力でなんとか勝ち上がることができました。その総力の更なるレベルアップが必要ですね。明日の相手は我が母校とのようです。強い攻撃に対して、強い気持ちで拾って粘れば、必ず良い勝負になります。頑張れ~
この休暇のおかげで、ジュニ練にはスタートから行くことができたので、いつもより10分ほど長く子供たちと一緒に練習できました
混合チームには6年生が相手に入り、4女チームの相手には2女も入って、それぞれコートに入ってのチーム練習をしました。
きっとレシーブが上がらないことから、混合メンバーはU部長と6年生の球出しによるディグ練習に切り替えていたようです。
4女チームは、先ずはOGカナのサーブ出しでレシーブからの繋ぎ、それから、KOTAコーチと私とで、チャンボからの繋ぎの練習をしました。当然ですが、個人によって理解力に差はあります じっくりやっていきますわ
サーブを打つ要領として「withB」を提唱しました。まさに思い付きで表現してみたのですが、上手く伝わった感もあれば、ドン引きされた感もあります
元気な子、素直な子、サーブ入った~って喜ぶ子、アタックをアタックで打ち返す子・・・色々な子がいて、今日も楽しかったわぁ