かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

今日も初夏の陽気です

2021年05月08日 17時47分35秒 | Jr.バボ系
 高校女子、中学男子と中学女子(1人)、小学男子と小学女子が、ひとつ屋根の下で練習しました
 高校女子は1コートで、いつもどおりの練習です。決戦の時は間近ですから、いつもどおりに出来ているのが安心なことです 練習合間の気分転換に10分ほど、ジュニアの相手(@2人)をしてもらいました。OGキャプにビシっと打ってもらって2人は、それをディグでバシっと上げて、もっとやって~!と、と~っても楽しそうでした ヨッシー氏は3レシの相手をしていました。教え子たちとのバレーを楽しんでいたようです
 もう1コートでは、うちのジュニアたちと中学男子(佐中3人、南中6人+女子1人)で練習しました。先ずは、南中コーチのU野Tが「走る」テーマでアップを担当してくれました それから、小中男子はヨッシー氏により、パス(オーバー&アンダー)の基礎練習をして、うちの両セッターはKOTAコーチに教えてもらってトス練習をして、他の女子メンバーは小グループに分かれてパス練習をしました。レシーブにサーブにアタックに、盛りだくさんの練習でした
 正午でジュニアは上がりましたが、中高生はさらに1時間ほど継続です。南中男子の6人は、バレーを始めたばかりですが、早速、大会にでますよ もちろん、まだ何にもできません。それでも良いのです U野Tのもとに集合し、コートにいざ出陣!OGカナがサーブ出しをしてくれて、佐中メンバーが、のりコーチの指導により、ネットの向こうで相手をしてくれました。エンドラインに整列して挨拶すること、ボールを拾いに行ってネット下から転がして返すこと、サーブの試技はできません。ひとつずつ覚えていきましょう
 ヨッシー氏は、別の小学練習&中学練習試合のため佐呂間に戻り、U部長(KOTAコーチも移動して)は遠中での練習試合でした。
 小中高とも皆それぞれ、良い練習ができましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする