審判業務は男子の担当でした。遠高の準決勝は背中側(隣コートでの副審業務のため)だったので、ゲーム内容は分かりませんが、川T(OBパパ)監督のチームに競り勝って決勝戦に進みました。決勝戦は、1セット目の終盤を観ましたが、1点先行していたところデュースに持ち込まれ、このセットを落としてしまいました。一旦女子会場に行ってから戻ってみると2セット目は劣勢でした。1セット目を取り切りたかったねぇ
遠高女子7人は3位決定戦に回り、新ユニフォーム(決勝戦で着る予定でしたが)で挑みました。我が母校(8人と少なくなった
)との対戦です。終盤に追い上げたのですが1セット目を落としました。一旦男子会場に行って戻ったら2セット目の中盤で、僅かにリードしていましたが厳しいゲーム展開は変わらず。セットを取り切る難しさ
まだまだ単純なミスが多かったり、フェイントに対応できなかったり、決定力も足りません。これらは練習したら上手くなるでしょう
男女ともに負け(男子2位、女子4位)はしましたが、何だか負ける気がしないんだよなぁ それは、課題が明確だから。この冬が勝負
しっかり練習に取り組んで、高体連では優勝しましょう
帰宅して、歯医者に行って、また1本、抜かれちゃいました