高体連支部予選・・・遠高の結果が気になっておりました。女子は、まさかの予選敗退。もちろん、1番を目指していたのですが。たくさん練習して来たのですが。選手の悔しさを思うと辛いです。でも、もう仕方ない。新チーム強化に火が点くことでしょう。男子には女子の分まで、優勝目指して頑張ってもらいましょう。
さて、今日のジュニ練ですが、yuiコーチがスタートから来られたので、アップから練習を見ることができて、その選手のだらだらしている様子(nan中部活に寄ってから来たkanaコーチによるとnan中男子も同様だったと)から女子メンバーに指導をしてくださいました。それからは、気持ちが入って、声も行動もプレーも良くなりました
直ぐにできるところが子供の凄いところで、直ぐに忘れてしまうのが玉に瑕でございます
女子は、Kコーチとyuiコーチの球出しで、台上からポンと降りることでステップを踏みリズム良くディグ、コーン2個間を移動してランレシ、ネットを低くして打ち抜くスパイクを練習しました。男子は、若手の指導者(so-ma、kana、k-nan)で、6年生はレシーブと2レシ、低学年はオーバーパスの練習をしました。私は、それらを動画撮影して、選手に見せたりしておりました。
目的があって、気持ちが入って、それで意味のある練習ができるので、そのように指導して参ります