かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ジュニアキャンプ男子2

2024年08月04日 18時54分15秒 | Jr.バボ系

 外は涼しいのですが、体育館の中は熱がこもって暑いままでした

 アニマルウォークなどで楽しくアップしてから、先ずはレセプションの練習です。サイドステップ、正面と真正面、ボールの何処を見るかなどを指導してくださいました。チーム毎の練習で球出しはso-maコーチです 正しく礼をすることで出力(パフォーマンス)が変わることを体感させてくれました。この心持ちが大切ですね。次にブロック練習です。強気は声出しで分かります ステップ、手の形を意識して跳びました。午前中の最後はスパイクを打って終わりです。うちのチームにも高いのがいますねぇ。顧問の淳Tも「すご〜ぃ」って感心していました

 午後からは、O橋先生がセッターについて、選手(セッター)と指導者に向けて、右軸のこと、利き目のこと、トスの質のことなど色々と教えてくださいました。なかなか難しいのですが、セッターに重要な要素です。最後の1時間は、各チームに分かれてゲーム(ランダ)をしましたが、これが結構、ラリーになったりしていたので、どのチームもこれからが楽しみです

 O橋先生は明日からも別地区で講師をされます。大変忙しい中、ありがとうございました 送迎と観覧いただいた保護者さま、ありがとうございました ナル&トシも選手のみんな、お疲れさまでした

 公認コーチ受講の実技と言うことで川T(OBパパ)が来られまして、球出しなどをしてくださいました。OBは大学でバレーを続けていること、川Tは最近ソフバを始めたこと、VBCとの練習試合をお願いしちゃうなど、隙を見て色々とお話をさせていただきました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュニアキャンプ男子1 | トップ | 中男二部練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。