
ウイングさんとファイヤーズさんが来られなくなりました。残念ですが仕方ありません。佐呂間紋別さんと上湧別さん、うちは男女で計4チーム。コートは2面ですから、たくさんゲームができて良かったです。選手のみんな、頑張りましたね
女子チームは、来週の予選大会に備えて、来られない選手の穴を埋められるよう、バックスとセッターの練習を兼ねてのゲームです。難しいポジションですが頑張って務めてくれました。6年生の役割は明確にして、1人は大方を拾って、1人は大方を打ち込みます。予選大会では、サーブの善し悪しはありますが、これで何とかなるでしょう 低学年にもたくさん経験をさせられるチャンスでしたが、来られなかった子がいて残念です。
昼休みには、佐呂間のコーチが「お菓子つかみ取り大会」を催してくれました。手指消毒とポリ袋を活用する工夫が施され、ワンチャンつかみ取りを、みんな、楽しんでおりました ヨッシー夫人、ありがとうございました
男子チームは、予選大会は再来週なのですが、11月の道東大会に進むわけですから、レベルアップして参りましょう 以前より、サーブが入るようになったし、スパイクまで繋がるケースが多くなったし、この調子で継続すればバレーになるだろうと感じられるようになってきました
15時頃でしょうか。急に脚が止まり、ボール下に入れずアンダーでトスを上げ、ボールを追うことすらできなくなりました。電池が切れたようです
彼らは、元気で、明るく、賑やかで、キャラが、言動が、面白いメンバーです
U部長は午後から来てくださいまして、KOTAコーチは、午前中は男子を、午後からは女子を主に見てくださいました。指導者一同、子供たちの成長と可能性を感じたところです
お相手いただいたチームの皆さま、ありがとうございました 遠ジュニ保護者の皆さま、会場準備から感染対策、トイレほか隅々までの清掃、得点やラインジャッジなど、言わずとも動いてくれる協力体制に、感謝申し上げます