かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

糾杯

2007年08月28日 21時31分30秒 | Weblog
 町内のバレー愛好者が集い、第1回糾杯が開催されました。
2年前からリーグ戦をやっていましたが、一日日程の大会も企画して欲しいとの要望もあり、この度、実現することとなりました。
思っていた以上に、盛り上がった大会だったと感じています。
遠ク・自衛隊・同好会チーム等・中学教員チーム・遠中3年生チーム・・・全7チームが会しての大会です。
 いろいろな好ゲームがありましたが、ジュニバボ中心に所感を述べると、遠中3年生チームと対戦できたのが、最も嬉しかったです。
自分の予定では、1セット目にUコーチ・chisaコーチ・Mコーチ・自分でジュニ指導者が入り、相手のAハーフとCハーフに対応し、センター戦を強化して、ブロックで勝利しようと目論んでいました。
ところが、1本もブロックできず・・・しかもBハーフ多用・・・
現役時代は、ブロックと早い攻撃に自信があったのですが・・・
彼らの技術力か、E添マジックか・・・辛うじて勝利できました
彼らの成長振りに、対戦しながらも目じりは下がりっぱなし
親子対決もありましたが、そちらも審判をしながら、目じりを下げておりました。
 決勝戦は、さすがのEATさんで、普段チームに球出ししているので、サーブ力はピカイチです。
相当苦しめられ、フルセットでの勝利となりました。
一応、クラブチームとして活動している遠クとしては、親睦でありながらも負ける訳にはいきません。
 各位表彰に加え、努力賞が遠中に、会長賞がH&Yに授与されました
 夜の部も大いに盛り上がりました
ニシオリ様が二次会にいなかった分、同期のO野様が会場を賑わわせてくれました。
数年後には、今日の中学生達と一緒に、夜の部も楽しめることを夢見て、またまた目じりが下がっています
 今大会にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました
 今日のジュニ練は「声」が良かったです。
前半は男子の声が目立ちました。
なんか中学生の先輩達の声だしを真似ているようですが・・・
後半は、負けじと女子が大声で、今日のテーマの重心移動と引き付けで、レシーブ練習を汗だくで頑張っていました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初練試 | トップ | ウォ~! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (かお)
2007-09-03 20:17:24
 初めまして。私も、バレーボール大好きです。おうえんしてます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。