かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

バレーボールクリニック

2022年06月26日 17時10分15秒 | その他

 今日も暑かったねぇ

 さて、ウメちゃんが二年越しでこの企画を実現してくださいました。サフィルヴァからコースケT以下7名の選手(副GM含)が、高校生(遠軽男女・湧別男子)を対象に練習を付けてくださいました。小中学生も基本は見学として参加させていただきました。ジュニアは遠軽と佐呂間、中学生は佐中男女と湧中と遠中が来ました。南白中女子は練習だったから仕方ないもね。南中男子は誰も来なかったなぁ

 アップは小中学生も一緒にやろうと誘ってくれました。ストレッチやスキップなどを楽しくチャレンジさせてくれました。ボールを使う練習は高校生だけです。サフィルヴァ選手が、球出しをしてくれたり、傍らで指導してくれたりして、レシーブ、ディグ、トス、スパイクなどの練習です。これは大変貴重な練習です センターコートを設営し、サフィルヴァと各チーム1セットだけゲームをさせてくれました。主副審判は当地区の正副委員長でございます。ラインジャッジと得点は遠ジュニの6年生と5年生女子が担当しました。傍に付いていてくれた遠高のお姉さん、ありがとう 先ずは湧高が挑みました。次にOBたちの遠高が挑み、ブロックも決めたし、ブロックアウトも取ったし、ディグでも粘りました 楽しそう 高いレベルに触れると経験値が上がります 最後はウメちゃん代表のコムレイズが対戦しました。ツバサとコウキのプレーも見ることができました サフィルヴァのバレーは流石でございまして、コースケTも凱旋ポイント(本人はご謙遜)を決めておりました うちの男子は応援がスゴいっすわ

 じゃんけんで勝ち残ったらサフィルヴァグッズがもらえます。うちの子たちも当たりました。ギャラリーのOBパパ様も当たりました。子供たちは選手に殺到して、サインを書いてもらったり、写真を取ってもらったりしていました。良い記念になりましたね

 サフィルヴァの皆さま、ありがとうございました Vでの活躍を応援してまいります

 遠高女子はこの後も残って湧中と練習していました。杉Tと岡Tのコンビを懐かしく思います


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訓子府にて | トップ | レシーブ&セッター候補 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。