かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

E高にて

2012年01月07日 19時26分47秒 | OB・OG系
 明日の大会準備もあるので、早めにE高に行って、部活に顔を出しました。
Uコーチは女子を、私は男子を主に見ていました。
M田大先生とK川様も来てくれました
 男子は、もちろん以前よりは上達していますが、まだまだパスなどの基礎ができていません。
高校男子ってのは、その気になれば何とでもなる。
上手くなる要素は十分にあるので、自発的に学習し、積極的に練習に取り組んで、基礎力アップを目指して下さい
 女子は、標津遠征の疲れが残っているようですが、今夜一晩あれば、回復するでしょう。
悲しいことに、レシーブの要がアキレスをやってしまったとのことですが、本人が一番辛い思いをしているのだから、チームのメンバーは前向きな思考で、明日の大会は気合を入れて頑張って下さい
 会場準備は万事オッケー
天候の回復と、選手の活躍を祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全中巡り

2012年01月06日 16時07分10秒 | Jr.バボ系
 今日のE中女子部で、遠ジュニが関わる全ての中学バボ部に、顔を出させていただいたことになります。
来週にもう一回E中に行って、6年生の大洋カップに向けての中学巡りは終わります。
 練習内容は、休み明けの体慣らしの意味もあり、厳しいトレーニングなどはなく、ゲームをたくさんさせてくれました。
中学生もまだ、本調子ではないようですが、セットを重ねる毎に良くなっていきました。
 ジュニアは、レシーブが上がらず、足も動かないことが多かったけど、ネットの高さには慣れてきたようだし、中学生に攻め入るプレーも見られました
足が動いていないことを指摘した後に、ピンチサーバーで入った5年生が、見事な足の動きを見せてくれました
筋肉痛の体に鞭打って、みんな良く頑張りましたね
 お相手いただいたE中のみなさん、ありがとうございました
 午前中に部活を済ませた男子部とも、顔を会わすことができました。
明日からは二次キャンプとのことで、気合を入れて頑張って来て下さい

 日本バレーの一時代を築いた松平さんが亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします
 春高では、道代表の4校とも、一回戦で敗退しました。
ちょっと寂しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレー初め

2012年01月05日 20時02分19秒 | Jr.バボ系
 新年あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます
 ジュニアの練習はまだなのですが、今日は、6年生と5年生女子で、nan中さんにお邪魔して、練習初めとなりました。
お相手してくれたnan中の皆さん、ありがとうございました
 来月の大洋カップに向けてと、春に進学する中学バレー部への顔出しとして、6女の全員は揃わなかったけど、その目的は、ほぼ果たせたかと思います。
 しばらくぶりのバレーなので、子供達の体調を考え、軽めに練習を始めたのですが、やっぱり、子供達とバレーをするのは楽しく、その楽しさのあまり、軽めどころか5時間もやってしまいました。
しかも、用意してもらっていた軽食も、摂らすことを忘れていました
お腹空いたしょ~ ごめんネ~
 小学も中学も、もっともっと徹底的に基礎が必要だと、改めて感じました。
先輩も後輩も、皆お互いに頑張ろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする