かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

高校新人大会

2021年12月17日 20時47分35秒 | OB・OG系

 朝は降雪もなく路面状況は良好でした

 今日は男子会場での審判業務です。第1試合はファーストで、工業の監督はかつて大洋で一緒にやっていた先生です。R太郎がお世話になっております 隣のコートは遠高の試合です。1セット目は終盤で追い越して最後の1点はサービスエース(バスケゴールにナイッシュー)、2セット目は逆に追い付かれデュースとなるも何とか獲りました 準決勝は我が母校との対戦です。1セット目、スタートから勢いがあったのは遠高でした。2セット目では緑陵が終始リードしゲームはフルセットへ。1点差でコートチェンジした後、ミスが連発し苦しい展開に。流れを取り戻し、取り戻され、セッターの正しい選択でデュース。強気のスパイク、必死のディフェンス、結果は27-29で負けてしまいました。3・4位決定戦は、巡り合わせかR太郎が所属する工業との対戦です。2セット目は取り返し、またしてもフルセット。両チームとも満身創痍。最後の1点はコナンのバックアタック 緊張の糸がほつれて涙。3位を死守しました 決勝戦はセカンドで、これもフルセットです。男子は四強+αが団子状態です。これからの頑張りが今後の勝敗を分けますよ

 遠高男子は、低身長チーム(来年は少し高くなるのかな)なので拾うしかないでしょう。2枚リベロは良い策かもね。ブロックアウトにブロックフォローも以前よりできています。弱気は全く見られません。それは良し まだまだミスが多いので技術を高めていきましょう

 女子は決勝戦に勝ち上がり優勝しました 管内優勝は久しぶりです。無観客だから仕方ないけど保護者様には観て欲しかったなぁ 私も観ていないので、戦評を帰りの車中でM澤Tから伺いました。頑張ったね この世代を遠ジュニから回想すれば、中学では厳しく鍛えられたり、もっと鍛えて欲しかったり、今は厳しく指導を受けつつ自分たちで考えて練習したり、それらが彼女たちには、はまっているのかと思います。長い時間を掛けて、この結果に繋がりました。勝ち続けることはもっと難しいので、これからはもっと頑張って、もっと「楽しんで」欲しいと思います

 帰りの路面は圧雪でした。明日に掛けて雪は降り続く予報です。選手の皆さんは身体を休めてください(アカネは休めないけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習して、上手くなって、試合しよう!

2021年12月16日 21時53分44秒 | Jr.バボ系

 今日から、管内の高校新人大会が始まりました。遠高は男女とも明日のトーナメント戦に進みます 明日、私は男子会場にて審判業務です。

 さて、今日のジュニ練ですが、U部長が来られるまでは、1コートでは男子女子(3~5年生)で試合をさせておき、Kコーチは1・2年生とレシーブ練習を、私は6年生とスパイク&ブロック練習をしました。まだ何もできないまでも試合を楽しむ男女を見て、1・2年生も試合がした~いと言って来ます U部長は6年生と2段トスの練習をしていました。Kコーチは自己紹介的に男子と練習をしました。私は5年生以下女子とランレシをしたのですが、今日も元気な声が出ていました プレーも少し上達しています 1・2年生もランレシっぽくグルグルと走り回りました。面白いねぇ

 夜のソフバは、3チームで回せるほどの人数が集まったし、愉快な方が久しぶりに来られたので、いつも以上に賑やかでした

 明日は荒天予報です 安全運転かつ試合に遅れないよう、早起きして早めに行動いたしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子集合

2021年12月15日 20時55分23秒 | Jr.バボ系

 また1人仲間が増えて、初見学くんも含めて計9人、男子が全員揃いました 1コートを男子で使うことにして、6年生アユムと5年生ミキト(自覚が現れて来たようだ)に任せて、6対3でゲームをするように指示しました。そのゲームが始まって直ぐにU部長が来られまして、数年ぶりにこれだけの男子が集まったのですから、そこはやはりU部長に見ていただく訳です ゲーム的なことを少し継続してから、オーバーパスの練習をしていました。人数は増えましたので、このまま続けてくれたら、男子バレーがまた盛り上がるのだろうと期待しちゃいます

 5年生以下女子はKコーチとの継続練習です。今日も元気な声が出ていて良かったです。この元気も続けてくれることを期待しています 6女メンバーは、下がってのオーバーパス練習、2段トスの練習、最後に3レシをやりました。このレベルぐらいになっての3レシは、選手も楽しそうですが、球出しするこちらも楽しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走ですな

2021年12月14日 21時20分11秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ基礎練も、Kコーチが5年生以下女子を、私は6年生と男子を担当しました。5年生以下女子は今日も元気な声が出ていましたね パスやスパイクの基礎練習をしていました。6年生は何だかテンション高く賑やかでしたねぇ スパイク、オーバーパス、肩越しのレシーブなど、6年生のお手本で、5年生以下男子もチャレンジしました。新人くんたちも慣れて来ましたねぇ

 練習終わりに、男子の見学くんが入団申込書を持って帰りました 逆に1年生の女子1人が辞めてしまいました

 今夜のソフバは人数不足(8人に満たず)にて中止となりました。年末は何かと忙しいですからねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回打合せ会議

2021年12月13日 21時53分00秒 | Jr.バボ系

 薄らと雪化粧しましたが、まだ根雪になるほどでの量ではなさそうですね。

 昨日、時間を掛けてアップの要領を確認しましたが、今日のジュニ練でそれが出来ていたでしょうか さて、そのアップ後の練習ですが、Kコーチは5年生以下女子を担当し、ランレシやオーバーの練習をしていました。元気な声が出ていて良かったです 私は6年生と男子を担当し、ブロック&スパイクの練習をして、ランレシの最中にU部長が来られましたので、6年生を担当していただきました。正面から逸れたボールを面を向けてレシーブする練習をしていました。実戦では多いケースですから必要な練習です 私は5年生以下男子に引き続きランレシをしました。3人のお手本により、新人くんたちも少しずつ要領を得ています。次に6人以上がいる時にゲームでもやってみようかな

 ジュニ練後は急ぎ足で会議に向かいました。3月19~20日に予定されているバレーボール教室(講演会・トレーニング編・ゲーム編)について、教育委員会の担当者とVB協会員(角さん・KOTAコーチ・U部長・かんとくん)での第1回目の打合せです。詳細を詰めてから、皆さまへのご案内となると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日バボ練~正しき休日~

2021年12月12日 20時35分00秒 | Jr.バボ系

 午前中は南中1体での練習で、男子は佐中との合同練習でもあります。そこに小6の男キャプ(アユム)も参加させていただきました。

 GT不在にて、ヒナTとヨッシー氏との3人で指導にあたりました。あえて普段とは違う内容の練習をしようと打ち合わせしていたところ、ヨッシー氏が昨日、男子セレクションに行っていたことから、その復習練習とすることにしました。

 アップのダッシュではアユムが群を抜いて速かったね パスの基礎練習から、ネットを挟んで3人、6人と増やしていき、ボールを繋ぐような練習です。実戦を想定した中で基礎を意識してプレーすること 久しぶりに、女子メンバーとも一緒に練習できて良かったわ

 午後からはジュニ練です。コートの一角では保護者様が親子レクのリハーサルをしていました。その楽しそうな様子に1年生は興味津々で、こちらには目を向けてもくれません

 普段のアップをチェックして、6年生が3~5年生と対人パスをしたり教えたり、サーブを打って、スパイクも打って、最後はレシーブ練習をしました。

 指導スタッフは私一人だけでしたが、頼りになる6年生のおかげで、みんなで練習することができて良かったわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇皇后杯

2021年12月11日 16時26分52秒 | OB・OG系

お仕事にて、今日はバボ用はありませんでしたが、高校や中学女子は練習試合、中学男子はセレクションなどを行っていたようです。

さて、標記大会では、みんなの先輩(アルテミス№4)がV1チームに挑みましたよ

その昨日の試合を見ることができますよ

全日本バレーボール選手権大会天皇杯・皇后杯ファイナルラウンド (videoflow.io)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東ママ練

2021年12月10日 21時59分17秒 | 一般バボ系

 東ママ練のおかげで今日もバレーにありつけました だから、子供たち(ココ・アカ・アオ)にも会えました その子供たちと遊んで、ママ練は3レシとシートで球出しをして、サーブ出しをして、ブロック&トスなどをしました。OGすっちゃんのサーブはナイスですねぇ

 ママさま、子供たちと、バレーをご一緒させていただきまして、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子メンバー

2021年12月09日 21時51分54秒 | Jr.バボ系

 5人いました。3人が見学に来ていて2人が入りました。1人が辞めてしまいました。見学のもう1人も入りました。また1人が見学に来ました。その子も入ってくれると良いですね。さて、今日現在で男子メンバーは何人でしょう

 その男子メンバーは私が担当しました。サイドステップで移動して、ボールをキャッチしたりレシーブしたり、素早く立って構えてレシーブしたり。みんな続けてくれたら、面白い男子チームになるのかもしれません

 5年生以下女子は昨日に引き続きKコーチの指導によりランレシ各種を練習しました。まだ出せない子もいますが、少しだけが聞こえるようになっています

 6年生はUGコーチと中学バレーの練習です。ネットの高さを感じながらスパイクの練習をして、1ローテずつポジションを移動してランダをしたりしていました。プレーが雑になっているので、形を意識して丁寧にボールを扱うよう、改めて伝えなくてはなりません

 夜はソフバだったのでノンアルです。明日もママさんにお邪魔する予定なのでノンアルです。極めて健康でございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけ!礼!

2021年12月08日 20時36分32秒 | Jr.バボ系

 5年生以下女子はKコーチが指導にあたり、私はU部長が来られるまで、6年生と男子を見ることにしました。6年生には高いネットに慣れるためスパイク練習とブロック練習をしました。それに習って男子(新人くん含む)もチャレンジ!そして、U部長が来られてからも、6年生は高いネットを使ってスパイク練習などをしていました。5年生以下男子は、レシーブ練習もしました。ちゃかちゃかと男子特有の動きです。新人くんも頑張ってくれたら直ぐに上手くなるでしょう。

 礼、挨拶、返事なども、改めて教育いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする