goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

オーバーとアンダー

2022年12月15日 21時57分31秒 | Jr.バボ系

 男子メンバーはU部長とso-maコーチで、女子メンバーはKコーチと私で、どちらもオーバーパスの練習をしました。引き続き、男子はアンダーパスの練習です。今週は徹底して形を意識させていましたから、なかなか様になってきましたよ 身に付くまでには時間が掛かりますので継続して練習して参りましょう 女子は、片膝を付いて(外側を立てて)ディグ練習です。目線が低くなるので床に近いボールも上がります 最後の5分だけスパイクも打ちましたよ

 今夜のソフバは3チーム回し。最後はボールがしぼんで5-5の同点でゲームセット

 明日は6時出発で間に合うでしょう。おやすみなさ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体制(女子)

2022年12月14日 21時32分57秒 | Jr.バボ系

 女子は4・5年生の5人が揃っていたので、予定していたミーティングをしました。新キャプテンは私から伝達しました。副キャプテンは他の5年生全員です(うち1人を「声出しリーダー(番長)」に任命)。5年生4人で協力して、4年生以下メンバーを引っ張って行ってもらいます。当面のチーム目標は決まったので、先ずはそれを達成させてみましょう

 この間、男子メンバーと2年生女子2人は、Kコーチの指導により、6年生女子2人のサーブを受け(上げ)続けました。特に男子メンバーは、昨日も一昨日も、レシーブの形を意識して練習していたので、なかなか上手くなっております 実戦になると、まだまだですがね

 新女子チームはキャプテンも当面の目標も決まりました。新男子チームも近いうちに決めなきゃね

 明日から高校新人大会です。またしても無観客だってさ 選手の皆さん、頑張ってください 私は金曜日のみ審判で行って参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスタッフ

2022年12月13日 22時13分10秒 | Jr.バボ系

 副反応のため昨日のジュニ練には行けず so-maコーチにネットとカギを取りに来てもらって、練習をお願いしました KOTA筆頭コーチとU部長も来られたようで良かったです

 今日は、スタッフが5人もおりましたから、小グループに分かれて、それぞれのレベルに合わせて練習しました。中学担当でもありますからKOTA筆頭コーチに6年生の3人を見てもらいました。2段トスやレシーブの練習をしていたようです。スパイク練習の時は、私がブロックに立ってみたのですが、止められて悔しがったり、うまくかわしたりして打ち込んでいました 低学年はKコーチと、4・5年生女子はUGコーチと、どちらもレシーブ練習などをしていたようです。男子は2組に分かれて、かんとくとso-maコーチのどちらとやりたいかと聞くと、ほとんどみんな、so-maコーチと答えましたので、じゃんけんで負けた方の組がかんとくとやりますとしました スパイク練習を済ませた頃にU部長が来られましたので、そこからは、U部長とso-maコーチで、昨日に引き続き、形を意識したレシーブ練習をしました。私はこの機会に5年生女子の1人とトス(オーバーパス)の練習をしました。最後に少しだけ4・5年生女子でトス&スパイクで合わせてみました。先ずは、普通にオーバーパスが出来るようにしてやらんとならんとです

 スタッフがフルメンバーだったので、選手はいつもよりたくさん練習ができて、とっても良かったのです

 今夜のソフバは少人数だったので、やるだけやって早上がりになりました。少し動けば直ぐに暖まりましたから、やはり暖かい日だったのですね。明日からはしばらく真冬日が続くようですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学新人大会

2022年12月11日 10時57分38秒 | OB・OG系

 男子「遠軽佐呂間クラブ」で参戦しました。選手は総勢14名で、ベンチはK保Tとヨッシー氏と私です。

 北見南中と北見クラブが予選の同グループで、課題の多い遠佐クはテーマを絞って、チャンボだけは絶対に!とした訳ですが、1セット目は、いっぱいいっぱいで、そのことを忘れていたようです。2セット目はヨッシー氏からサーブについて指導を受けたことで、獲り返すことができ、3セット目は、24点を先に取ったところから弱気なプレーが目立ちデュースにまでもつれ込みましたが、弱気が修正できたので、何とか獲ることができました。反省の多いゲーム内容でしたが、このチームの初勝利なので、選手は勝つ喜びを知ることができて良かったと思います。予選通過が決まった後に北見クラブとも対戦させてもらえたので、1年生にリベロを体験させたり、ポジションを一部変えてみたりして、敗けはしましたが、内容は悪くなかったと思います。トーナメント戦は大空斜里クラブとで、何度か流れがこちらに来たこともあったり、最後まで諦めない気持ちが見られたり、経験値は上がったかと思います。3位の賞状を、遠南中用と佐中用の2枚いただけまして、選手の励みになるでしょう。バレーボールに対する今後の取り組み方に期待します

 中学バレーは未だに完全無観客です これだけ流行っては、もうどこからでも感染する可能性があるし、対策を取りつつ観戦できるようにするべきかと。制限し過ぎると、お隣の国のようにもめちゃいますよねぇ

 遠紋の女子チームは今日の最終戦に残れなかったようです。私も今日はノーバレーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッター候補

2022年12月08日 21時42分39秒 | Jr.バボ系

 今日のジュニ練は、KOTAコーチが4~6年生女子、Kコーチは2~3年生女子、so-maコーチは男子、私は5年生女子の1人に分かれて、それぞれ練習しました。4~6年生女子はスパイク練習です。跳び方や打つタイミングを練習していたようです。2~3年生女子はオーバーパス等々の練習、男子はレシーブやスパイク練習をしていたようです。5年生女子の1人はオーバーパス(トス)の練習です。今日の機会にじっくり教えることができました。良く話を聞いてくれるので覚えが早いです。終わりの5分だけ、このトスに合わせて4~6年生女子がスパイクを打ちました。直ぐにはできませんが、充分に可能性を感じます。新チームも楽しみです

 今夜のソフバは男性率が高かったこともあり、いつもよりスピードがあって、ハードなラリーもあって、面白かったです。

 少しまとまった雪が降りました。根雪になるのでしょうかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1と3本目

2022年12月07日 22時07分45秒 | Jr.バボ系

 UGコーチ側のコートでは、男女混合の6人でシート練習をしました。隣コートでは、Kコーチと私とで、他メンバーの基礎練習をしました。オーバーパスとレシーブですが、男子メンバーも形になって来ました それをコートの中で意識してやりましょう。

 そこで、男子メンバーは混合メンバーとゲームもしました。U部長が来られて、そのゲームを見て、スト~ップ!基礎練習の再開です 混合メンバー(女子)はUGコーチとシート練習の再開です。隣コートのメンバーは、1本目でアンダーパスをして、すかさず3本目に移行します。2本目(トス)はKコーチですから、3本目をアタックで打ち返す選手もたくさんいました。1本目だけで終わらない、次のプレーへ続けることを分かってくれたでしょう。

 吹奏楽の旅2022見入ってしまいました。全国でゴールド金賞ともなれば見事っす 何事も本気で取り組むってことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合in6年生と新男子

2022年12月06日 21時32分22秒 | Jr.バボ系

 今日の体育館は寒かったので、とりあえず、サーブを一方通行で打って、全力で走ってボールを拾いに行ってまた打ってと、体を暖めました。手は冷たいから手袋でもはきましょうね。

 6年生の3人が揃ったので混合チーム(今日は5女が1人)の練習をしてみました。なかなか良いですね ネット向こうは4・5年生の新男子チームです。その傍らにはso-maコーチが付きました。以前よりボールが繋がるようになりましたね 2・3年生女子はKコーチと基礎練習をしました。終盤の15分だけコートチェンジをして、5年生以下男子は基礎練習をして、4年生以下女子は6人でボールを繋ぐ練習をしました。6年生の3人と5女の1人は3レシ(セッター付き)をしましたが、ディフェンスもトスも、なかなか良いですね

 今夜のソフバは3チームでも1人余るほどの人数で賑やかでした。Kコーチのトスで気持ち良くスパイクを打つこともできました。最後の1本はインナーに切り過ぎてアウトになってしまいましたが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2022年12月05日 21時05分52秒 | Jr.バボ系

 6年生には、後輩たちと一緒に練習してもらうことと、中学バレーに向けての練習をしてもらうことにします。混合チームでの試合も企画中だし、中学の大会にも出させて欲しいと思っています

 さて、今日のジュニ練ですが、3年生の妹ちゃんが体験に来てくれましたよ 今までも、お母さんに付いて来てはいたのですが、ここで興味を示してくれたようです。先ずはサーブ練習で、お兄ちゃんにルーティンの見本をみんなに見せてもらい、それに説明を加えてから、サーブの練習を継続しました。パスなどの基礎練習をKコーチとso-maコーチと私の3組に分かれて実施していたところにU部長が来られましたので、男子メンバーはU部長とso-maコーチが見ることになります。U部長がso-maコーチに「俺はコーチングに徹する」意味の発言をなされましたので、so-maコーチも責任重大です(プレッシャーに思い過ぎないでね)。サーブではルーティンの続きと、スパイクの練習もしていました。

 女子メンバーは、体験の妹ちゃんも一緒に練習しました。基礎練習ばかりではキャプが乗り気にならないので、少しだけですがコートに入りました キャプは2・3年生との6人で、5年生はトス&スパイクの練習です。キャプがスパイクを決めると、2・3年生が取り囲んで拍手の嵐です セッターをやってみたバックスの5年生は、現セッターの大変さを実感したようです。お互いの気持ちを分かって、パスからトスへと繋がるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見カップ(男子)

2022年12月04日 20時52分36秒 | 大会・練習試合

 男子は3チームでのリーグ戦です。第1試合は審判で、5・6年生で記録とLJを担当しました。以前より出来るようになりましたが、もっと教えなくてはなりません。得点板のところには、so-maコーチ監視のもとで1・4年生が付きました。

 自席にて、女子の部の2試合を見学しました。コロナ禍で見学すらできなかったので、この普通のことが出来て良かったです。男子メンバー、意外と熱心に見学しておりましたわ

 昼食を摂って昼過ぎからの試合です。キャプテン(エース)不在の斜里さんとは、ほとんどサーブミスがなかったこともあり、2-0で管内での初勝利となりました。美山さんとは、あまりラリーになりませんでしたが、順位をひとつ上げる成績となったわけです。

 たった一人の6年生キャプテンは、サーブもアタックも何本も決めて、楽しくやってくれて、良かったわぁ

 準優勝の賞状は、キャプテンが欲しいと言うので、選手に相談したところ満場一致で承諾されたのでU部長から授与していただきました

 応援の保護者の皆さま、ありがとうございました

 女子が出られなかったこともあるので、6年生のための大会を実施したいと思います(1/22予定・混合チームで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南中男子部活

2022年12月03日 12時52分47秒 | OB・OG系

 サーブにレシーブにスパイク等々、やらなければならないことは沢山あるのですが、来週の大会に向けては、「チャンボは(オーバーパスで処理)絶対に攻撃まで繋げる」ことだけをテーマにしたいと考えました。今日の練習でそのことを伝えたつもりです。佐呂間メンバーは来られなかったので大会当日に指示することにします。

 K保Tはいつも選手(生徒)たちを見てくれています。so-maコーチとユートも来てくれました。

 オーバーパスの基礎として、ハンドリング、ボール下に入る、ボールを跳ばす(パスする)ことを練習しました。研究して意識して練習して、上手くなってください それから、コートに入って、チャンボをセッターにオーバーでパスすること、そして、セッターがトスを上げてスパイクを打つ!練習を何度も繰り返しました。チャンボの判断をして、チームでそのチャンスの意味を共通認識して、丁寧にパスを出します。そうするとスパイクまで繋がって、断然、バレーらしくなります

 この一週間、練習もコロナも乗り切って、大会に参加しましょう。

 練習開始時刻とは、ネットを張るなどの準備をしてからのことですよ。もう、重役出勤なんてしないでね。

 so-maコーチとユートは、そのまま高校男子の練習に向かいました。中学女子は紋選の練習ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする