かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

北見地区中学新人戦

2023年02月05日 18時50分06秒 | 中学男子

 北見地区の大会に遠軽クラブ(南中&佐中)も参加させていただきました。ありがとうございました フリー審判員も来てくださいました。ありがとうございました

第1試合

 スタートはガチガチに固かったので一気に走られ追い付けず。セットが変わって、レフトからの一本 リツが強気で打ち込んだことから流れは一気にこちらへ。サーブも良し(ピンサも活躍)、特にリツアツでポイントを重ね、2-1で勝つことができました

第2試合

 相手の北見クラブ(優勝)はバレーになっています。これぐらいのレベル同士で戦えればバレーが楽しくなりますよ。うちはまだまだですから勝負になりませんが、2セット目は21点まで獲れましたから、勝負はやってみなけりゃ分からんってことさね

 地味な練習でも真面目に取り組んでパスなどの基礎をしっかり身に付けていきましょう コートの中では、丁寧にプレーすること、強気で冷静に攻めること。普段の練習でからしか得られません

 やっと中学でも保護者の観戦が可能となりましたわ うちは5人ほどしか居ませんでしたので、みなさん、観に来てくださいませ~

 全道高校新人大会について、遠高は、男子がベスト8の成績となりました 第2戦では我が母校と対戦し辛くも勝利したようです。東海からは5点しか獲れなかったようですが 女子は初戦で負けましたが2セット目は良い内容だったようです 男子は藻岩が初優勝、女子は旭実が4年ぶり6回目の優勝とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でバレー

2023年02月04日 16時08分37秒 | Jr.バボ系

 午前中は、遠軽クラブ(中学男子)の練習です。対角の2人で対人パスをしてから、ヨッシー氏と2組に分かれて2分ローテで約30分(タイムキーパーはクボT)3レシをしました。上手く上げることはまだできませんが、八割ぐらいで強く打っても危険なくできる感じにはなっています。スパイクとサーブも少々練習しましてから6人の練習としました。キャプテン不在のためポジション(ライトからレフト、センターからライト)を若干変更したのですが、思っていたよりは混乱もなくやってくれました。パスなどの基本がまだまだ身に付いていないこと、レセプションが上がらないことは、今日のところは置いておいて、明日の大会に備えることはできたかと思います

 午後からは遠軽クラブJr.の練習で、親子で一緒にバレーをする企画です。みんなで走って体操をして、親子(私はリコ・カケと)でパスをして、サーブ&レシーブを親子交互でやって、スパイク&ディグも親子交互でやりました。それから、親子ミックス(計5チーム)でゲームをしました。6年生の強烈スパイクから繋いだり、天井まで届きそうなラストボールがあったり、息子のサーブに撃沈される母であったりと、盛り上がりましたねぇ バレー経験のある方もいますから、プレーも声も子供たちの手本になりました。ミラクルズOGが子供(2年生と4年生の女子)を連れて来てくれました。仲間が増えるとイイねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12(ジュニー)

2023年02月01日 21時22分48秒 | Jr.バボ系

 4匹目ではありません。ぬいぐるみです

 さて、今日のジュニ練にはスタートから行けましたので、ネット張りなどの準備から、子供たちの様子を見ることができました。

 サーブ練習(打つ組と拾い組を交互に)をして、自分でトスを上げて打つスパイク練習をして、オーバーは壁パスと直上パスで、レシーブは、Kコーチが女子で私が男子に分かれて、ネット下の練習をしました。

 いずれも上達しているように思います これがコートの中でも出来るようになるには、もっともっと練習が必要です。がんばろ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする