おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
インターネットが繋がらず1時間以上遅れました。
黄帝内経素問 診要經終論.篇 第十六
第五節
(原文)
帝曰。願聞十二經脈之終、奈何。
岐伯曰。太陽之脈其終也、載眼反折瘈瘲、其色白、絶汗乃出。出則死矣。少陽終者、耳聾、百節皆縱、目絶系。絶系一日半死。其死也色先青白乃死矣。陽明終者、口目動作、善驚妄言色黄。其上下經盛、不仁則終矣。
少陰終者、面黒齒長而垢。腹脹閉、上下不通而終矣。太陰終者、腹脹閉、不得息、善噫善嘔。嘔則逆。逆則面赤。不逆則上下不通。不通則面、皮毛焦而終矣。厥陰終者、中熱嗌乾善溺、心煩。甚則舌卷、卵上縮而終矣。此十二經之所敗也。
語句の意味
終=おわる。すませる。はて。
=貯えられている經気の尽きる場合を意味するものである。鍼灸医学大系
載眼=目が上を向いたまま転動できなくなる。
反折=角弓反張に同じ。頭頂部が強直して背腰が弓なりに反る病症。
瘈瘲=けいしょう・ひきつけ。
絶汗=病状が危険なときに汗が出て止らない症状
耳聾=聴力障害がある病症。
百節=一般に全身の関節をさす。
縱=たて。ジュウ。シュウ。ゆるす。放す。ホシイママ。かってにすること。しまりがないこと。制限がないこと。
=ゆるむ。鍼灸医学大系
絶系=目の系統が断絶すること。鍼灸医学大系
善驚=些細なことでも容易に驚く病証
妄言=妄語。いつわりの言葉。たわごと。精神障害によるうわごと。
上下經盛=上は手の脈、下は足の脈の意である。經盛とは新校正に「面目頸頷足跗腕脛皆躁盛にして動くを謂うなり」とある。鍼灸医学大系
不仁=麻痺。知覚麻痺。陽明の脈の経気が尽きるときの状態。
面黒=顔面が黒くなること。腎水が上乏しあるいは腎火が不足しておこる。
齒=足の少陰腎経に属する。腎は骨を主り。歯は骨の余、髄の養う所のものである。
長=歯茎が落ちるため歯が長く見える。
垢=歯垢。歯に付着した汚れ。
噫=げっぷ。
嘔=口中に声とともに物が出ること。
逆=病気が成ること。
=気の逆すること。気は上方にあって下降すべきものであるが、それが反対に上方に上るために面が赤くほてるようになる。
焦=ショウ。こげる。焼けて黒くなる。苦しめなやます。こいしたう。非常に望む。憂い心配する。アセる。いらだつ。
中熱=胸中心中が熱すること。
嗌=むせぶ。
溺=にょう。尿。
心煩=胸苦しい状態。心中が煩躁、煩悶して、胸が苦しく感じられること。多くは内熱によってひきおこされる。
卵=睾丸のこと。<霊枢経脈篇>「筋急すれば舌と卵を引く。」
十二經=十二正経ともいう。人体の12条の経脈の総称で、経路系統の主体をなしているので、正経ともいわれる。すなわち、手太陰肺経・手陽明大腸経・足陽明胃経・足太陰脾経・手少陰心経・手太陽小腸経・足太陽膀胱経・足少陰腎経・手厥陰心包絡経・手少陽三焦経・足少陽胆経・足厥陰肝経の十二経のこと。
これらの経は各々が体内の一定の臓腑と直接関係し、また各経相互間に表裏関係がある。
敗=ハイ。ヤブれる。負ける。つぶれる。ヤブる、勝つ。枯れる。花が散る。
=死を意味する。鍼灸医学大系
漢方用語大辞典、明解漢和辞典、新・東洋医学辞書ソフト
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円