おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 三部九候論篇 第二十
第十節
形肉已脱、九候雖調猶死。七診雖見、九候皆從者不死。所言不死者、風氣之病及經月之病。似七診之病而非也。故言不死。若有七診之病、其脈候亦敗者死矣。必發噦噫。
必審問其所始病與今之所方病、而後各切循其脈、視其經絡浮沈、以上下逆從循之。其脈疾者不病。其脈遲者病。脈不往來者死。皮膚著者死。
語句の意味 2-2
風氣之病=ここでは風邪の病
風氣=中気、卒中、風邪、中風を指す。新・東洋医学辞書
風気=①六気の一つ。
<金匱臓腑経絡先後病>「夫れ人は五常を禀け、風気によって生長す。風気能く万物を生ずると雖も、亦能く万物を害す。」
②空気の流通するもの。<素問陰陽応象大論>「風気肝に通ず。」漢方用語大辞典
風=①病因。六淫の一つ。
陽邪に属し、外感疾病の先導となる。
ゆえに外感の多くは風証であり、他の病邪と結びついて病となる。
風寒・風熱・風湿・風燥などはこの例である。
症状は、悪風寒、発熱があり、遊走性で変化しやすい特性がある。
<素問風論>「故に風は百病の長なり。其の変化するに至りて、乃ち他病と為るなり。常方無く、然るに風気あるを致すなり。」「風は善く行きて数(しばしば)変ず。腠理開けば、則ち洒然として寒え、閉ずれば、則ち熱して悶す。」
②病証の一つ。内風、風気内動。漢方用語大辞典
經月之病=ここでは月経の病
経=①十二経脈の流れるみち。→経絡。<霊枢九鍼十二原篇>「二十七気の行く所を経となす。」<素問示従容論>「上に循り下に及ぶ。何おか必ず経を守らん。」
②綱のころ。<素問陰陽類論>「三陽は経となす。」
③井・榮・兪・経・合の五穴の一つ。
④血脈の直行するもの。
⑤月経の簡称。
⑥経典。
経病=①病が経脈にあるもの。<素問三部九候論>「経病はその経を治す。」
②月経に関する病。
噦=えつ①胃気の上逆により、発する呃声すなわちしゃっくりのこと。
②啘(えつ・わ)に同じ。王履<医経溯集>「夫れ啘と噦は蓋し字異なりて、意義倶に同じ者也。」<金匱要略臓腑経絡先後病脈証>
噫=あい(鍼灸医学大系ではイと読んでいる)。
証名。おくび。げっぷ。
心の変動・肝胃の不調和・過食・胃気の阻鬱などにより、気が上逆して微かに声がするもの。
噯気(あいき)に同じ。
<素問宣明五気篇>「五気の病む所、心は噫をなす。」
<素問診要経終論>「太陰の終は腹脹閉して息するを得ず、善く噫し善く嘔す。」
<霊枢口問篇>「寒気胃に客し、厥逆し下より上に散ず、また胃に出づ故に噫と為す。」
始=シ。ハジめる。あらたに開く。あらたに起す。ハジまる。あらたに開ける。あらたに起こる。くせが出る。おこり。もと。発端。以前。あらたに。
方=ホウ。カタ。むき。なかま。四角。ただしい。形がきちんとしている。行ないが道に合う。平方。地方。マサに。今。ただいま。方今。ちょうどそのとき。さかんに。アタる。クラべる。分ける。国。ところ。そば。世の常道。医術。治療法。薬の処方。神仙(セン)術。方術。舟をならべる。常。一定のきまり。いかだ。たぐい。ムかう。
切=せつ。①切脈の簡称。すなわち、脈を按ずること。
<素問三部九候論>「切して之に従う。」
②おさえること。
<素問調経論>「必ず切して出づ。」
<素問骨空論>「欠盆骨上を切して堅痛すること筋の如き者は之に灸す。」
③劇烈なさま。<霊枢邪気蔵府病形>「腸中切痛す。」
④急速なるさま。<医方集解>「まさに」大いに気血を升浮し、切に命門の下脱を補うなり。
⑤切片にきざむこと。<傷寒論太陽病下>「附子瀉心湯方・・・右四味、三味を切り・・・。」
循=じゅん。①手でなでる。さする。②めぐる。③刺針法の一つ。
上下=上部と下部。(上中下でないようなので上半身と下半身でよいか。三部の上下か?)
(参考・上下出血=上部よりの出血(衄血・吐血・喀血など)と下部よりの出血(便血・尿血・子宮出血など)が同時におこること。)
逆從=証候の逆の薬を用いて治療することを正治法といい、証候に従がって治療することを反治法という。
<素問至真要大論>「逆は正治なり、従は反治なり。」
逆治=①治療すべきでないものを妄りに治療すること。
<霊枢玉板篇>「工これを察せざる者にしてこれに刺す。これ逆治という也。」
②また正治のことをいう。一般的に治療方法は疾病の性質、病機に対して正面から治療を行う。
たとえば、寒証に熱薬を用い、熱証に寒薬を用い、実証に攻法を用い、虚証に補法を用いるなど。
薬性と病性とが相反する所からまた逆治ともいう。
<素問至真要大論>「逆なるは正治なり。」
従治=反治(はんち)に同じ。
往來=往復。通り。
著=チョ。アラわす。書物を作る。著作。明らかにする。イチジルしい。目だつ。アラわれる。着の正字。
着=著は正字(今わけて、音チャクのとき、この略字を使う)チャク。キる。ツける。身につける。かぶる。身に引き受ける。キ。ツく。行きつく。しごとにかかる。きまりがつく。くっつく。密着。到着すること。着物を数えること。
漢方用語大辞典、新・東洋医学辞書、明解漢和辞典
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円